モノクロームギャラリーブログ-monokuroyurisibe
モノクロームのユリのシベ

体調が悪いときは、あまり積極的に撮影に出向くことができないので、
自然に自分の周囲にあるものに被写体としての関心が向くようだ。

撮影が主目的ではないとはいうものの、
常にポケットにGRデジタルをいれている。

広角の28ミリの単焦点だけで、どれだけのものが撮りきれるのか、
試してみるのも、それはそれで面白い気がする。

庭先に、鉄砲ユリの花が咲いていた。
元気なときなら、見落としてしまうようなものだが、
おしべのザラリとした感じや、
めしべの奇妙な形、質感がやけに気になった。

モノクロームで撮影したら、面白いかなと思い、
トライしてみた。









僭越ですが、下記URLとバナーは、
私が撮影した写真を販売しているサイトのものです。
時候の挨拶の葉書やデザイン用写真などで、
必要な写真がございましたら、お買い上げいただけると、
まことにありがたく思います。
http://pixta.jp/@kasahara1965/buy/
モノクロームギャラリーブログ-sinryokumonokuro
新緑の季節をモノクロームで撮ってみる

新緑が非常に美しい時期である。
この撮影場所は、岐阜県西濃地区の池田山というところだ。
谷川が流れており、古めかしい石橋がある。

この場所は、冬の時期と、桜の時期の写真を、
以前紹介させていただいたことがある。
しかし、新緑の季節の写真は初めてだと思う。

普通、新緑の季節というと、
ついカラーで撮りたくなる。
美しい緑の木々を眺めると、
そういった気持ちになるものだ。
もちろん私もそうだったが、
ふと、新緑の緑と、常緑樹の緑の、
濃淡の違いをモノクロームでうまく捉えると、
それはそれで、グラデーション豊かな、
モノクローム写真ができそうな気がした。

幸い、愛器GRデジタルには、
モノクロームモードが搭載されている。
そこで、比較的コントラストが
高めになる設定にして撮影してみた。

デジタルカメラのモノクロームは、
コントラストを高めに設定しても、
軟調な写真になることが多い。

もちろん、それはそれで、
非常にグラデーションが豊かであるということだが、
私は比較的コントラストの大きい、
固めなモノクローム写真を好むので、
フォトショップで若干コントラストを高めにしてみた。

新緑と常緑樹の緑の葉の濃淡の違いと、
よく晴れた天候の強い光によるコントラストが、
私の好みのモノクロームのトーンで表現できた。














僭越ですが、下記URLとバナーは、
私が撮影した写真を販売しているサイトのものです。
時候の挨拶の葉書やデザイン用写真などで、
必要な写真がございましたら、お買い上げいただけると、
まことにありがたく思います。
http://pixta.jp/@kasahara1965/buy/









モノクロームギャラリーブログ-tyoustyokuhahako
読者の皆様へ
壁紙ダウンロードページを、
本格的に作っております。
まだまだ沢山の写真をこれからアップしていきますが、
もしお気に入りのものがあれば、
ご自由にお使いください。
気に入っていただければ、うれしいです。
アドレスは、下記リンクです。

http://kasahara1965.web.fc2.com/

朝食を売る母子

バンコクでの撮影。
とある母子が、朝食のスティッキーライスを売っていた。
タイの米を炊くのではなく蒸すと、
ちょうどもち米をたいたときと同じになる。
タイの人たちは、スティッキーライスという言い方をする。
手で軽く握って、日本で言うすし飯くらいの大きさの
米の団子のようにしてたべるのだ。
もちろん、私はこのスティッキーライスが非常に気に入って、
毎日食べていた。
カメラを臍の辺りに構えて、
ノーファインダーで撮った。
やや構図が崩れたが、母子の自然な表情が撮影できた。















 

壁紙無料ダウンロード
僭越ですが、下記バナーは
私の写真を販売しているサイトのものです。
もしよろしければ、お買い上げお願いいたします。
そして、姉妹ブログもあります。
良かったら時々覗いてやってください。
http://pixta.jp/@kasahara1965/buy/

width="200" height="40" title="PIXTA" border="0">
写真徒然日記
モノクロームギャラリー
タイ撮影記録
Still Lifeギャラリー
長良川流域を行く
Diary
壁紙 無料ダウンロード
Wallpaper Free Download
ストックフォト販売
ストックフォト
笠原裕二
Yuji Kasahara
Photo Office Kasahara
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







モノクロームギャラリーブログ-daikokuzou
読者の皆様へ
壁紙ダウンロードページを、
本格的に作っております。
まだまだ沢山の写真をこれからアップしていきますが、
もしお気に入りのものがあれば、
ご自由にお使いください。
気に入っていただければ、うれしいです。
アドレスは、下記リンクです。

http://kasahara1965.web.fc2.com/

木彫りの大黒様

自宅に木彫りの大黒様があり、
なかなか味のある笑顔を見せていた。
一度撮影したくなり、
トライしてみた。

















 

壁紙無料ダウンロード
僭越ですが、下記バナーは
私の写真を販売しているサイトのものです。
もしよろしければ、お買い上げお願いいたします。
そして、姉妹ブログもあります。
良かったら時々覗いてやってください。
http://pixta.jp/@kasahara1965/buy/

width="200" height="40" title="PIXTA" border="0">
写真徒然日記
モノクロームギャラリー
タイ撮影記録
Still Lifeギャラリー
長良川流域を行く
Diary
壁紙 無料ダウンロード
Wallpaper Free Download
ストックフォト販売
ストックフォト
笠原裕二
Yuji Kasahara
Photo Office Kasahara
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








モノクロームギャラリーブログ-kawaranatoori
変わらない通り

世の中の移り変わりは激しく、
自分の周囲でいろいろなものが
変化をしていく。

よく食事に行った店が無くなったり、
通りの脇の家並みなどが変わっていくのは、
仕方が無いといえばそれまでだが、
その中で、まったく変わっていない一角があると、
その空間に入ったときに、
何かタイムトンネルに入った気がしてしまう。

写真を撮っていると、
何故写真を撮っているのかと聞いてきたので、
私はその話をした。
私はこの通りを毎日学校へ通っていたのだ。

何の変哲も無い通りなので、
関係の無い人には?かも知れないが、
誰にも、そういった変化の無い光景は
あるものだろうと思う。
















width="400" height="150" title="kabegamidown" border="0">




僭越ですが、下記バナーは
私の写真を販売しているサイトのものです。
もしよろしければ、お買い上げお願いいたします。
そして、姉妹ブログもあります。
良かったら時々覗いてやってください。
http://pixta.jp/@kasahara1965/buy/

width="200" height="40" title="PIXTA" border="0">

写真徒然日記
モノクロームギャラリー
タイ撮影記録
Still Lifeギャラリー
長良川流域を行く
Diary
壁紙無料ダウンロード

ストックフォト販売
ストックフォト
笠原裕二
Yuji Kasahara
Photo Office Kasahara


モノクロームギャラリーブログ-yakatabuneitiyajou
一夜城付近の屋形船

岐阜市墨俣の一夜城は有名だが、
その周囲は遊水地のようになっている。
河川管理用のためか何かのために、
屋形船がいつも一艘おいてある。
多分これは私だけだろうが、
川舟などを見ると、なぜかレンズを向けてしまう。
理由は自分でもよくわからないが、
何か絵になるような気がするのだ。
というわけで、この手の小船を撮影したものは、
フィルムでもデジタルでも沢山ある。









width="400" height="150" title="kabegamidown" border="0">



僭越ですが、下記バナーは
私の写真を販売しているサイトのものです。
もしよろしければ、お買い上げお願いいたします。
そして、姉妹ブログもあります。
良かったら時々覗いてやってください。
http://pixta.jp/@kasahara1965/buy/

width="200" height="40" title="PIXTA" border="0">

写真徒然日記
モノクロームギャラリー
タイ撮影記録
Still Lifeギャラリー
長良川流域を行く
Diary
壁紙無料ダウンロード

ストックフォト販売
ストックフォト
笠原裕二
Yuji Kasahara
Photo Office Kasahara






モノクロームギャラリーブログ-hukusuke
お知らせです。

いつも私のブログを愛読くださり、ありがとうございます。
今度、読者の皆様へのサービスとして、
私が撮影しました写真の
壁紙無料ダウンロードコーナーを作りました。
下記バナーをクリックすると、
ダウンロードページへジャンプできます。
毎週月曜日に新しいものと変えます。
もしよろしければ時々チェックして、
ダウンロードしてやってください。
お気に入りの壁紙になれればうれしいです。
width="400" height="150" title="kabegamidown" border="0">
僭越ですが、下記バナーは
私の写真を販売しているサイトのものです。
もしよろしければ、お買い上げお願いいたします。
そして、姉妹ブログもあります。
良かったら時々覗いてやってください。
http://pixta.jp/@kasahara1965/buy/

width="200" height="40" title="PIXTA" border="0">

写真徒然日記
モノクロームギャラリー
タイ撮影記録
Still Lifeギャラリー
長良川流域を行く
Diary
壁紙無料ダウンロード

ストックフォト販売
ストックフォト
笠原裕二
Yuji Kasahara
Photo Office Kasahara




モノクロームギャラリーブログ-tettoutou
鉄塔

今朝散歩の途中、少し変わった形の鉄塔を見つけた。
よく晴れた青空に、堂々とそびえる様子は、
自然にカメラを向けたくなってしまう。
何か不思議な幾何学模様を見るような気がするというか、
なにか惹かれるデザインをしている気がするのだ。
私だけだろうか?









左記バナーは、スポンサーサイトです。
興味があったら見てやってください。



僭越ですが、下記バナーは
私の写真を販売しているサイトのものです。
もしよろしければ、お買い上げお願いいたします。
http://pixta.jp/@kasahara1965/buy/

width="200" height="40" title="PIXTA" border="0">

ストックフォト販売
ストックフォト
笠原裕二
Yuji Kasahara
Photo Office Kasahara
モノクロームギャラリーブログ-abirodo
アビーロード

交差点での信号待ちで、横断歩道の脇で停車をさせた。
横断歩道のまだらの模様を見ていて、
ふと、ビートルズのアビーロードのジャケットを思い出した。
むかし、バンドをやっていたころ、
夜のスタジオの前に、交通量の極端に少ない横断歩道があって、
そこで、バンドの仲間と、アビーロードと称して、
ビートルズのあのジャケットの真似をしてふざけていた。
そんなことを思い出していた。














左記バナーは、スポンサーサイトです。
興味があったら見てやってください。



僭越ですが、下記バナーは
私の写真を販売しているサイトのものです。
もしよろしければ、お買い上げお願いいたします。
http://pixta.jp/@kasahara1965/buy/

width="200" height="40" title="PIXTA" border="0">

ストックフォト販売
ストックフォト
笠原裕二
Yuji Kasahara
Photo Office Kasahara
モノクロームギャラリーブログ-monokurokinmirai
GRデジタルモノクロモードで撮る! 近未来風景

通常、縦位置で写真を撮ると、奥行きを表現しやすくなってくる。
広角レンズは遠近感を強調するのでなおさら効果がある。
遠くに、近未来を思わせる建物があった。
28ミリ広角で、遠近感を強調し、なおかつ、
色情報を省いたモノクロームで撮影してみた。
色が無い世界というのは、通常の人間の感覚からすると、
現実から離れた感じがする。
どこか浮世離れした世界を写してみたかったが、どうだろうか?











左記バナーは、スポンサーサイトです。
興味があったら見てやってください。



僭越ですが、下記バナーは
私の写真を販売しているサイトのものです。
もしよろしければ、お買い上げお願いいたします。
http://pixta.jp/@kasahara1965/buy/

width="200" height="40" title="PIXTA" border="0">

ストックフォト販売
ストックフォト
笠原裕二
Yuji Kasahara
Photo Office Kasahara