草紙

草紙

絵や自作のMixを中心に日々の思いを勝手に書いてます

Amebaでブログを始めよう!

今回描いたメインの八咫烏

 

 

八咫烏 -yatagarasu-

 

 

麻紙、岩絵具、顔彩

 

 

新作の日本画です。

 

まずは小品から。

 

天魚(てんぎょ)

 

 

天蛙(アマガエル)

 

そして鴗鳥(そにどり)ことカワセミ

 

全部、麻紙、岩絵具、顔彩

自転車で20分くらいの武蔵野の田圃風景。
稲が伸び風に波打つ様はまるで草原のよう。
あと数年でここには、大きな道路が通ってしまうらしい。
切ないな。

ここ最近、天気がよかったのでスケッチ三昧。
朝霞に越してきて早2年。
柳瀬川や水子貝塚公園でスケッチした。
ついでに武蔵野うどんを食べ、水田の畦道をサイクリング。

気持ちよかったぁ。

そして

難波田城公園で昔の武蔵野に思いを馳せる。

 

こっちに越してきて本当によかった。

 

 

 

瑞穂の会
(石元靖大/太田道子/岡村太郎/白石由香)

2017年10月9日(月・祝) - 14日(土)
11:00 - 19:00 最終日17:30

銀座スルガ台画廊
東京都中央区銀座6-5-8トップビル2F 銀座スルガ台画廊
 
 
 

自分は3点出します。

お時間ありましたら、是非観にきてください。

 

 

 

天蛙(アマガエル) 麻紙、岩絵具、顔彩300×300mm

 

蓮下天蛙(レンカアマガエル)部分  

M30(910×606mm)  麻紙、岩絵具、顔彩

大学のみならず
高校の芸術課程の削減が
かなりひどい。

美術なんて三年間でわずか一年間だけ。
しかも、週に2時限のみ。
これでは世界美術史も
日本美術史も、スキルアップも
美術館見学もできない。

見て知って創造して
技術の向上をし
自己表現するところまで
到達できない。

また、質が悪いのは中学の美術で
小学生の図工の延長で遊ばせるから
基本も基礎知識も育たない。

高校入学時に「美術は遊べる」と勘違いした生徒が大半。

芸術こそ多感なこの時期にやらねば育たないのに。

このまま行くと、芸術に関する
インテリジェンスもなく
日本の文化を振り返ることもなく
ただ衰退の一途をたどるのではないか?

現在の教育は日本文化を殺す。
己の悔しさ、怒り、嫌悪を
堪えきれず
感情に流され、理性を崩し
ネットに吐き出す者。

己に原因がないのか?

全て人のせいにしていいのか?
自分は何をして、何をしなかったか
わかってるのか、わかってないのか?

確かに一度は次期リーダーとして
期待もしたし、その方向で考えていた。
だが、為すべきことをしなかった。
人を好き嫌いで判断した。
協調性もなかった。
俺は断念した。

リーダーの資質は、みんながついていく
差別をしない
一貫した志しのある者がふさわしい。


今、自分が愚かなことをしているのに気づいてほしい。
このままだと、もっと大変なことになることを
わかってほしい。

人として期待をしていただけに
残念かつ悲しい。