うちの教室で今一番気になっていることが

手の形、指の形の悪い子が多いことです。



指先がつぶれてしまう。(第一関節が凹まない)

手首が下がる。(白鍵の高さより下がらない)

手全体がつぶれている(指の付け根が山のてっぺん!)



指先のタッチポイントを確認し、

その場ではいい形でできたとしても

次のレッスンでは元通り・・・。



だったり、何回か弾くうちに

気を付けられなくなったり・・と

悪戦苦闘中です。



中にはまるで立てられないフニャフニャの子も・・・。




その場で立てられる生徒さんは

気を付ければ出来る!



なので、おうちでの練習の時にも

自分で意識するか、

おうちの方に言い続けてもらうことで改善されると思います。




が、問題は出来ない子困る




教室で出来ないことは

きっと家庭でもできないでしょう。




でも、下準備はできるはず!



さて、その下準備とは・・・?




キラキラ手や指先を使った遊びをする!キラキラ



具体的にいうと、


 ・折り紙(指先)

 ・お手玉(握力)

 ・あやとり(指の付け根)

 ・粘土(握力・指先)


などなど、ひと昔前のおうち遊び♪



お外で遊ぶのももちろん大事ですが

この夏の暑い毎日、

お昼ごはん~おやつの間に

親子のふれあいタイムに

こういった手遊びを交えていただけたら~と思いますニコ




子供は遊びながら~が一番吸収します。

楽しくね~音符