次女は元気だが、学級閉鎖で自宅待機中。室内で2人でビーチボールで遊んだ。夕方は、長女の制服ボタンをつけなおした。洗たく物が乾かないのが、今の悩み。
1/23 16:53

今曰の失敗を明日以降に生かすぞ!
1/23 21:16

たった今、徒歩で長女の忘れ物を届けにいったら、雪でスリップして動かない車の列と交通整理の警察を見ました。車で出掛ける方はくれぐれもお気をつけて下さいね。
1/24 9:04

相手へ直接怒鳴りつけたいのを抑えて、警告の貼り紙にした。こっちの方がまだ理性的な対応に思えたので・・・。おかげで、貼り紙をする人の心理が少しわかった気がする。
1/24 12:22

あさいちを見てます。座禅の際の脳波とか、勉強になる。
1/25 9:08

夕べ、女側の銭湯に男がいて、私は「替えのパンツ持ってくれば良かった」と焦る・・・そんな夢を見た。すると翌朝、ぐうぜんT∨で「美輪乃湯」の番宣を観た。番台に座わる美輪さんが、女湯側の客に向かい説法してた。正夢になった。
1/25 11:29

夢分析した。風呂=リラックスして前日の疲れをとる。下着=暖かさ、安全。夢の中では、最後にゴミを完ペキに取り除いてから同じ下着を履いた。つまり、「持ち前の心を日々浄化して、リラックスして毎日を過ごすように」とのお告げかも。・・・と、前向きに分析なう。
1/25 11:48

夫が運転する車でドライブする夢を見た。悪路に一度外れ「大丈夫なの?」と焦ったが、すぐ舗装道路に戻ってくれたので良かった。あとは安心してまかせようと思い「休けい所についたら起こしてね」と告げて寝ることにした。分析=夫の体調管理は本人にまかせること。
1/26 9:42

たとえるなら、頭の中ではいくらでも完ペキな泳ぎ方ができるのに、いざプールに入ってみると犬カキしかできない状態の私・・・。人と比較せず、ぼちぼち進もう。
1/26 12:07

道頓堀をプール・・・。川をせき止める形のようだが、はんらん対策は万全なのかな?金に目がくらむと、ひそむ危険性が見えなくなるよ。原発もそうだったでしょ?そんなものに金をかけるより、道頓堀の水質クリーン作戦とかにすればいいのにな。
1/27 8:47

この間TVで見たやり方は、役に立つ。次女にも教えた。→目をつぶって、小川をイメージする。出てくる思考の断片を葉っぱの上にのせて、川にそのつど流していく方法。葉っぱが静かに流れ去る様をイメージするだけでも気持ちが落ちついてくる。
1/27 9:50

いっそ自分自身も流してしまおうか。
1/27 12:24

あ~、自身を流してはだめだ。波にゆられて気分が悪くなった。岸辺に座って、定点カメラのように川を見てればいいんだ。おちついた。納得。
1/27 12:43

貼り紙作戦がうまくいってルンルン♪
1/27 22:45

本日、地震で目が覚めた。長女が友人とコミケに行くらしく、勝負服や子供用コロンを身にまとっている。それでもウチの子は地味な方。最近の中学生は皆オシャレだね~。
1/28 9:40

「全力ウサギ」1~3を大人買い。一気に読んで、ポロポロ泣けた。
1/28 16:16

今日長女が行った場所は、コミケではなく、アニメイトだそうな。おばちゃんには、違いが良くわからん。
1/28 16:56

子どもとの約束は、大事な商談と同じだ、と思う。やぶれば、信用も信頼も失う。
1/29 11:50

人と雑談するのがだいぶ平気になってきた。自分に祝杯をあげたいくらい、うれしい。
1/29 21:50