お肉の下処理でヘルシー鍋に❗️そして、新しい目標❗️ | Hygge(ヒュッゲ)食と心とやっぱり猫が好き

Hygge(ヒュッゲ)食と心とやっぱり猫が好き

食べたものでカラダはできている。食べたものが思考を変える。さらには思考が変われば生き方まで変わってしまう。
実際に自分が感じた体の変化、起こる出来事の変化をお伝えします。読んでくださる皆様にも嬉しい変化を体験していただけますように。

今日の晩ご飯は…
子供に、「びっくりドンキー」と言われたけれど、3日連続外食はやめてーってことで、休日でお父さんもいて、家族全員で食事ができるのだから、みんなで食べれる、お鍋鍋をすることにウインク

なんと今日のお鍋は…
札幌一番塩ラーメン鍋

{284EFAB4-8FFB-4E3A-BB48-A90E470F83B9:01}

{64E247CA-0930-45F3-B9B3-38C85465982A:01}

スーパーで見かけて、思わず衝動買い
まだ始めたばかりとは言え、がっつり市販のもので「レシピの紹介ですウインク」とかありえなくねはてなマーク

ですよねーニヤニヤ汗
でも、どんな味なのか興味津々で

だって、札幌一番塩ラーメン、美味しいもーん

まずは味のリポート

うん、間違いない‼️安定の塩ラーメンの美味しさ!でも、いつもの塩ラーメンで食べるスープより、お肉などの野菜の旨味が出るのを計算されているんでしょうね、まろやかというか、決して薄い訳ではないんですが、鍋の具材を邪魔せず、でも塩ラーメンのスープの美味しい味も主張されていて、安心出来る味でしたグッド!

ちなみに入れた材料は塩ラーメンなら、海鮮も合いそうと思い(いや、魚が安かったので、寄せ鍋で、肉も魚も入れることにしていたけどニヤリ)生鮭の切り身と、豪華にハマチのお造りアップ
ハマチのお造り、タイムサービスで¥298と大変お安かったんでつい
お造りはしゃぶしゃぶして
{CEE3914A-5DB4-4854-B15B-06D0D037EE91:01}

そして、お野菜は☝️な感じで

ここまでは何の工夫もありませんが、
メタボな旦那様のために、普段からカロリーオフ出来そうなことはしておりまして


お肉に一工夫(てか、肉も入れたんかい❗️って突っ込まれそうですが)

ちなみに豚ロースと鳥もも肉を入れました口笛

鍋の時、野菜からも多少は出ますが、お肉から、アクがたくさん出ますよねはてなマーク

あれって気になりますよね~ん❓私だけはてなマーク

とにかく、私はそれが嫌で、途中で取るのも面倒だし、なんか体にあまり良くないものを摂ってる気がしたりして…

その、アクを出にくくしつつ、余分な脂肪をカットする一工夫ですウインク

①まずは別鍋にお湯を沸かします。
沸騰直前くらいで火を止め、酒を大さじ1入れます。

②そこに豚肉を一枚ずつしゃぶしゃぶします。
少しピンクになったかな、くらいですぐザルなどに引き上げます。この時、最初の方に入れるお肉は湯温が高いので、引き上げた後も余熱で火が通って行くので本当に1~2秒でいいくらい。
後になるほど、湯温が下がってくるので、序所にしゃぶしゃぶする時間を長くして、見ながら引き上げて下さいね。

{77777FBB-179F-495A-8F12-AED967ECB595:01}


③で、鳥もも肉も同じく、湯通しするのですが、鳥もも肉は、皮もですが、結構脂の塊が付いているので、キッチンバサミで、取り除ける脂は取り除きます。
{7377ECDD-26F1-4EB6-A772-FBEFF72F6E4F:01}

こんな感じに塊があるところを、取り除いて下さい。
ある意味脂は旨味でもあるので、ダイエットとか、気にならない方は、旨味優先で取らないでもいいのかもしれませんが爆笑

④そして、そのついでにキッチンバサミで鳥肉を、食べやすい大きさに切ります。

⑤先ほどの豚肉をしゃぶしゃぶしたお湯が緩くなっているので、酒大さじ1をもう一度入れ、少し火にかけて温度を上げます。沸騰直前で火を止めます。

⑥そして、④の鳥肉を一気に鍋⑤の鍋に投入。
一度に入れることで、湯温が下がり、鳥肉に火が入り過ぎるのを防ぎます。

鳥肉はハサミで脂を取り除いていますが、さっと湯通しすることで、臭みも和らぎます。

あと、ずーっと前にテレビで見たんですが、低温で、お肉を湯通しすると、余計な雑味が取れて旨味が増し、柔らかくなるというようなことやってたのを見たことがあります。その説明では、詳しくお湯の温度など説明されてましたが、忘れましたチーン


さてさて、少しだけですが手間をかけて下ごしらえをしたお鍋、一度もアク取りをすることなく、美味しくいただきました

そして、もちろん鍋の〆に鍋用の特性煮込み用ラーメンを入れ、塩ラーメンを堪能でき、美味しいお腹いっぱいの夕食になりました
{7DE54695-A40F-4A62-BB49-85455E71248B:01}

{617B2314-C499-4AE6-B9E1-9004E294B4A8:01}


と、ここまでは夕食のお話鍋

3連休最後の今日、子供が喜ぶところへ、連れて行ってやりたかったのですが、どうしても先延ばしに出来ない用事があり、それを済ませるために子供にもつきあってもらいました。
ごめんね
来週の休みは、釣りフグに連れてってあげるからねー


で、その用事の帰り道、お昼ご飯食べかてら、ショッピングモールにより、チョッピしお買い物をさせてもらいました
{BE06C3FD-C47A-4488-AB50-6C8D3CA77F5C:01}

3COINSとカルディコーヒー
カルディコーヒーでは、コーヒー豆と強力粉、そしてトマト缶が¥89になってたから、2個買っちゃった

3COINSでは、木のプレートが「再入荷しました❗️」というPOPに釣られ衝動買い
何を乗せようかな


そして、家に着き、ポストポストに資料請求していたものが届いていましたおねがい
{65CB6D14-5C85-43B0-ACE9-EA2D00D3A40D:01}

家庭料理技能検定試験

これは参考資料ですとあり、もう今年度は終わってしまったんだけど、自分のスキルアップのために何かにチャレンジしたくて、資料請求してみたの。
中身を見て、これは、絶対受験したい❗️と思いました
本当に今は大した知識も技能も無く、自己流の料理のレシピをアップしていますが、正直、皆さんのブログを見て、お恥ずかしいばかり

こんなんじゃあかんし、もっと料理上手になりたい❗️ってずっと思ってて

なんで、来年、頑張ってチャレンジして見たいと思います

このブログで良い結果をご報告出来ますように


ランキング参加中♪

鍋・おでん