◎術後約8ヶ月の診察~採血・チラーヂンS増量



TSH抑制療法でチラーヂンS錠(50μg)を飲み始めて半年が経ち、最初の血液検査をしました。
TSHの数値が下がっていれば、目的達成です。




 *TSH(甲状腺刺激ホルモン)抑制療法*

  甲状腺が半分になったことで、自然にTSH(甲状腺刺激ホルモン)の数値が上がります。
  すると、残っている可能性のある甲状腺癌細胞も活性化してしまいます。
  そこでTSHの数値を低く保つ(1以下)ことで、進行を防ごうというものです。

  具体的には、チラーヂン(甲状腺ホルモン剤)を毎日一回飲みます。
  甲状腺ホルモン値を高めにしておくことで、TSHの値が下がります。





今年2月に半摘手術後、4月時点で4.41まで上がっていたTSH。

半年間チラーヂンS50μgを飲んできて、10月の検査では1.68まで下がっていました。

1以下にした方がよいそうなので、ホルモン剤をもう少し増やすことになりました。
50μgを、75μgに変更。



今回わかったのですが、チラーヂンSのパッケージは、
25はピンク50は緑75は青なのですね。

かわいい~~

100は・・・もしや黄色?笑




数値が1以下になっているかどうか、3ヶ月後にもう一度血液検査をすることになりました。
先生も「じゃあ、また来年にね」と。

専門病院での大きな検査は、そのあとになりそう。
大きな検査が終わってからじゃないと、なかなか安心していろんな計画が組めないなぁ。^^;



ぼちぼちいこう!





参加中です◎

にほんブログ村 病気ブログ 甲状腺がんへ
にほんブログ村




がん・腫瘍 ブログランキング