ドイツにあの法則が… | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

やあ、みなさん、私の研究室へようこそ。

前回に続いてドイツのネタになります。
フォルクスワーゲンだけでなく、BMWも不正をしていた可能性が出てきました。

>>>
フォルクスワーゲン排ガス不正 欧州でも

9月25日 5時03分

ドイツのフォルクスワーゲンが、
排ガス規制を逃れるためにディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題で、
ドイツの運輸相は、
アメリカだけでなくヨーロッパでも不正が行われていたと
フォルクスワーゲン側から報告を受けたことを明らかにしました。
この問題は、
フォルクスワーゲンが排ガス規制を逃れるため、
ディーゼル車に試験のときだけ有害物質の排出を低く抑える
不正なソフトウエアを搭載していたもので、
このソフトを搭載した車両は世界でおよそ1100万台に上るとされています

一方、ドイツの自動車専門誌「アウト・ビルト」は24日、
NPOが行った路上での走行試験で、
BMWのディーゼル車「X3」の排ガスから、
ヨーロッパの基準値の11倍を超える窒素酸化物が検出された
と伝えました。
「アウト・ビルト」は、
BMWが不正なソフトを搭載していたかについては触れておらず、
この記事を受けてBMWは
「われわれはすべての国の基準を順守している」
というコメントを出し、不正は行っていないとしています。
ヨーロッパでは、
販売される新車のおよそ半分はディーゼル車で占められているとされ、
ドイツの運輸当局は、フォルクスワーゲン以外のメーカーに対しても調査を進める方針です。

EU 加盟国に調査促す

EUは24日に発表した声明の中で、
域内では車種ごとに厳格な排ガス規制が定められていて、
不正なソフトウエアの搭載は明らかに違法な行為だとしています。
そして「全体像を把握する必要がある」として、
域内で同様の不正がないかや問題のある車両が何台に上るかなど、
各国の運輸当局に調査のうえ報告するよう促しています。
EUは近く各国の当局者を集め、
現状の把握と対策について協議する予定だということです。
EUでは現在、
車両の排ガス規制の強化を進めていて、
排出される有害物質をより正確に検出するため、
来年から試験場での検査から道路走行時に測定する方法に切り替えることにしています。
>>>

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150925/k10010247051000.htmlから抜粋して引用。
(青字、赤字による強調はブログ主による)

基準値の11倍…。
故障でなければ、BMWも同様の不正をしていた可能性がありますね。
フォルクスワーゲンは、
アメリカで2兆円の制裁金を課せられるという報道が出ているのに加えて、
訴訟もされていますし、
さらには、1100万台のリコールということになると、
いったいいくらの損失になるのやら…。
さらにこういう懸念も出ています。

>>>
韓国ハンコックタイヤ、ベンツにタイヤ供給

2015年09月23日14時40分

[韓国経済新聞/中央日報日本語版]

韓国ハンコックタイヤは
メルセデスベンツのC-クラス・プラグインハイブリッド(PHEV)モデルである
「C350e」に新車用タイヤを供給すると22日明らかにした。

韓国ハンコックタイヤは、
C350eに供給する
「ベンタスS1エボ2(Ventus S1 evo2)」は
ドイツのツーリングカーマスターズで技術力が検証された超高性能タイヤだと説明した。
このタイヤは
親環境的な特徴に合わせて回転抵抗と騒音を最小化し、
重量を減らして車両の燃費改善を助けると会社側はつけ加えた。
高速走行でも正確なハンドリングと操縦対応性を拡大し、
ユーザーに快適なドライビングを提供するのが特徴だと会社関係者は伝えた。

韓国ハンコックタイヤは
メルセデスベンツをはじめBMWやアウディなど
ドイツ3大自動車メーカーに新車用タイヤを供給している。
今年1月からはポルシェにも納品している。
>>>

http://japanese.joins.com/article/117/206117.htmlから引用。

ベンツ、BMW、アウディ、ポルシェが韓国企業からタイヤ供給を受けていた…。
これは、”Kの法則”が発動されるんじゃないでしょうか。
というか、韓国企業と関わったから、
フォルクスワーゲンの不正が発覚し、ドイツに難民が押し寄せる、
という2重の不幸に見舞われているのかもしれませんが。

ドイツといえば、”技術大国”というイメージではないでしょうか。
こんな大がかりな不正をするほどドイツの技術力は凋落しているのか?
と思ったので、ちょっと調べてみました。

2013年の特許取得総件数ランキング(データ出典 WIPO世界知的所有権機関)

1 日本 340,364
2 米国 244,228
3 中国 154,505
4 韓国 123,817
5 ドイツ 81,788
6 フランス 43,163
7 ロシア 23,507
8 イギリス 21,017
9 スイス 20,166
10 イタリア 19,378

この特許取得総件数とは、
それぞれの国の法人・個人・組織・機関などが
自国を含む世界で取得した特許の総件数です。
ドイツは、中国や韓国よりも下なんですね。
中国とドイツは倍近い差があります。
このデータだけで見ると、”技術大国”のイメージは、もはや過去のものか、
という感じがしますね。
いつごろからそうなったのか、
1990年から2013年までのグラフを見てみると…。


資料:GLOBAL NOTE 出典:WIPO

ドイツも、わずかながら伸びていっていたので、
”凋落”というほどではありませんが、
”伸び悩んでいる”とは言えるでしょう。
伸び悩んでいる間に、中国韓国に抜かれてしまった、と。
ところで、日本すごくないですか?
96年から2000年にかけて落ち込み、
2005年まで”伸び悩み”の時期がありましたが、その後の伸びがすごいです。
これだけたくさん取得したの特許の中には、
ディーゼルエンジンに関するものもあるのでしょう。

>>>
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:加藤 宣明)は、
世界最高の最大2500気圧の燃料噴射圧力を実現できる
ディーゼルエンジン用の電子制御燃料噴射システム「コモンレールシステム」を開発しました。
従来の2000気圧システムと比べ、
構成部品の構造の改良と燃料噴射圧力の高圧化などにより、
車両の燃費を最大3%向上するとともに、
排ガス中の有害物質であるPM(粒子状物質)の発生を
最大50%、NOx(窒素酸化物)を最大8%削減することができます。
>>>

http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2013/130626-01.htmlから抜粋して引用。

こういう素晴らしい技術が、実は不正だった、なんてことにならないといいんですが。
タカタのエアバッグのようなこともあるので、ちょっと心配です。













http://girlschannel.net/topics/192638/より転載


日本企業は不正をしていない
と信じたい方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ