さすが! | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

やあ、みなさん、私の研究室へようこそ。

これは、痛快ですね。

>>>
竹島の記述 韓国の抗議受け入れず 官房長官

4月7日

菅官房長官は
閣議のあとの記者会見で、
教科書検定に合格した中学校の「社会」のすべての教科書に
島根県の竹島の記述が盛り込まれたことに
韓国が反発していることについて、
「抗議は受け入れられない」
という政府の立場を韓国側に伝えたことを明らかにしました。
来年4月から中学校で使われる教科書の
検定に合格した「社会」のすべての教科書に、
島根県の竹島の記述が盛り込まれたことなどを受けて、
韓国政府は6日、別所大使を呼んで
「不当な主張だ」
と抗議するなど反発しています。
これに関連して菅官房長官は
閣議のあとの記者会見で
「わが国の教科書検定は、
 民間の発行者が著作・編集した図書について、
 学習指導要領に基づき、専門的・学術的な審議に基づいて、
 公正・中立に行われるものだ」
と述べました。
そのうえで菅官房長官は、
「竹島や歴史認識について、わが国の立場は今まで一貫しており、
 韓国側に対して、『抗議は受け入れられない』旨を応答している。
 6日韓国政府から別所大使に対して抗議があり、わが国の立場を申し上げた」
と述べました。
一方、菅官房長官は、「中国から申し入れはない」と述べました。
>>>

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150407/k10010040661000.htmlから引用。

さすが!菅官房長官です!
国家戦略研究
http://www.news-us.jp/article/310179025.htmlより転載


”不当な主張”をしているのは、韓国のほうです。


http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/30985488.htmlより転載

これは、「韓国史」という本に載っていた地図で、
右上が統一新羅、
左下が高麗、
右下が百済、新羅、高句麗です。

統一新羅が、唐よりはるかに広いように描かれていますが、
実際の統一新羅の領土はこの程度です。


http://navicon.jp/feature/images/kmap2.jpgより転載

高麗はこの程度。


ウィキペディアより転載

百済、新羅、高句麗が並び立っていたころの
それぞれの領域はこの程度です。


http://ameblo.jp/natsujkq/entry-10597348326.htmlより転載

朝鮮の王朝が、シナの大半を支配していたかのように描かれていますが、
妄想もいいところです。
日本の教科書に文句を言う資格などありません。


韓国のほうこそ妄想をやめて正しい歴史認識をもて!
と思う方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ