「韓国民よ、倫理的に生まれ変われ」byローマ法王 | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

やあ、みなさん、私の研究室へようこそ。

まずは、こちらの記事から。

>>>
韓国は英語教育に力を入れ、世界中に進出して
「国際国家」を自認するが、
一方では国連人種差別撤廃委員会(CERD)から、
国内に蔓延る人種・民族差別の是正を促されてきた。

差別行為は国内のみならず海外でも起きている。
3月にベトナムの韓国系企業で
現地従業員が労働環境改善を求めてストライキを行なった。
米系ラジオ、フリー・アジアが
地元紙の報道として紹介した内容によると、同社では、

・1時間のトイレタイムを設けているが、
 1000人余りに対し3つのトイレしかなく、時間内に用を足せない人が多い

・仕事中は泣いて頼んでもトイレに行く許可をもらえず、
 多くの人が水を飲まずに我慢している。

・食事に砂利や蛆が混ざっていると経営者に訴えても全く改善されなかった。

──などの問題があったという。

韓国人による現地従業員への暴力も深刻だ。
2012年11月メキシコ中部ケレタロ州で
韓国人管理者が現地従業員に暴力を振るったという
メキシコのメディア・ノティシアスの報道は韓国メディアも問題視した。
さらにノティシアスがYouTubeに投稿した映像では、
韓国人管理者が同僚と会話するメキシコ人従業員に飛び蹴りし、
オフィス外でも従業員を拳で殴る姿が確認できる。

インドネシアの日系企業に勤める30代日本人男性もこう証言する。

「インドネシアでも韓国人管理者による暴行が常態化し、
 現地の韓国人に対する感情は当然良いものではありません。
 韓国系企業では駐在任期が決まっていないことが多く、
 『もしや定年するまで留まることになるのかも』というストレスと、
 インドネシア人を見下した差別意識が乱暴な振る舞いに走らせている」

※SAPIO2014年5月号
>>>

http://www.news-postseven.com/archives/20140427_250961.htmlから引用。

ひどいですね。
これに比べたら、日本のブラック企業なんか、かわいいもんです。


>>>
ローマ法王「韓国民、倫理的に生まれ変わることを望む」

24日(現地時間)、ローマ法王庁で
天主教大田教区長のユ・フンシク主教がフランシスコ法王に会った。
ユ主教は、旅客船「セウォル号」の犠牲者を哀悼した法王の祈祷に感謝の意を伝えた。

法王は
「韓国民すべてに深い哀悼を表す。
 若者に会いに行く訪韓を控え、多くの若い生命の犠牲を非常に残念に思う」
と述べた。
また
「韓国民がこの事件をきっかけに倫理的・霊的に生まれ変わることを望む」
と強調した。
>>>

http://japanese.joins.com/article/677/184677.htmlから引用。

普通は、犠牲者に哀悼の意を表するだけなのに、
「倫理的に生まれ変われ」
とは…。
ローマ法王も、韓国人のひどさに気づいていて、
しかも、そのひどさに呆れかえってる、ということなんでしょう。


ローマ法王 ウィキペディアより転載

「倫理的に生まれ変われ」
というのは、遠回しな言い方で、
ほんとは、
      
と言いたい気分なんじゃないでしょうか。↑
(http://ameblo.jp/aonoshinbrain2/entry-11095357047.htmlより転載)                                  
生まれ変わっても、悔い改めないだろーなー、        
と思う方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ