日本は文化大国 その3 | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

6月1日、2日、福島市で東北六魂祭が行われました。

福島のわらじまつり、山形の花笠まつり、宮城の仙台七夕まつり、

岩手の盛岡さんさ踊り、青森のねぶた祭り、秋田の竿燈まつり、

東北六大祭りが一堂に会する大イベントです。

1日に行われたパレードの様子です。



わらじまつり、花笠まつり、七夕まつり、さんさ踊り、ねぶた祭り、

ときて、最後は、「あきた観光レディー」。

そうなった理由はこれじゃないかと…。



竿燈まつりの竿燈が倒れてしまい、長い距離のパレードは断念したようです。

主催者発表では、来場者は25万人だそうです。

入場制限も行われ、パレードを見れなかった方もいたようです。

そういう方も、上の動画で、少しでも楽しんでいただけたら、と思います。

東北以外からもたくさんの来場者が来てくださったようで、

東北人を代表して?御礼申し上げます。


国家戦略研究
パレードの様子。先頭には「わらじまつり」の「わらじ」が見えます。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130601/trd13060122110011-n1.htmより転載


国家戦略研究
ブルーインパルスの展示飛行も行われました。
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/130601/trd13060122110011-p2.htmより転載

パレード以外にも、いくつもの会場があり、東北各地の伝統芸能などが披露されていました。

東北だけでも、それだけたくさんの祭り、文化、伝統があるわけです。


日本はまさに文化大国!
と思った方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ