東京を中国人に乗っ取られないように何らかの対策が必要 | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

http://mainichi.jp/feature/news/20120406dde012040024000c.html

からの引用です。

>>>
特集ワイド:東京・池袋で新宿で、増殖する都心の廃屋
 単身高齢者30年で6倍--スラム化の危険も

毎日新聞 2012年04月18日 東京夕刊

 東京都心、ふと迷い込んだ路地裏で、老朽化しうち捨てられたような
空き家を見かけた経験はないだろうか。
実際に都内では空き家が増えているという。
地価の高い東京という大都会で、なぜ? 街を歩きながら、考えてみた。【江畑佳明】

 東京・池袋。JR、地下鉄、私鉄が乗り入れ、
1日に250万人以上が利用する東京有数の巨大ターミナルだ。
その池袋駅の西口から十数分も歩くと、住宅と商店が混在する地域になった。
豆腐屋や八百屋、魚屋などが並ぶ。道ゆく人はどちらかというとお年寄りが多い。

そんな中に、外壁が崩れ落ちそうなほど老朽化した店舗兼民家を見つけた。
2階のひさしにはさびついた物干しハンガーがかけられたまま。
近所の男性(66)に聞いてみると、
この民家は築40年以上で、この10年ほど空き家のままだという。
「危なくてしょうがないよ」と困惑気味だ。

 行政も放置しているわけではない。
豊島区は建築基準法で定めた「危険建物」と判断し、
この建物の持ち主に対して安全措置対策を命令し、張り紙もしている。
同区の担当者は「防災上や防犯上も問題がある」と話す。
一方、所有者の所在を見つけ出すのが困難で、命令を出せない場合もある。
持ち主に所有権があるので、危険だからと強制的に撤去はできないという。
>>>

こういう場所を中国人に乗っ取られないよう、何らかの対策が必要です。

中国人が増えると、こういう光景が当たり前になる?
殴られる女性と、それに見向きもしない周囲の人々
http://ameblo.jp/margarita01/day-20090116.htmlより転載
国家戦略研究

こんなやつらは日本に来るな!
と思う方はクリックをお願いします。
(できれば両方とも)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログ 政策研究・政策提言へ
にほんブログ村