劇場版名探偵コナン 絶海の探偵 試写会 ※ネタバレあり 感想 | 名探偵コナン 「黄昏の館」 ~七人の騎士(ナイト)~

名探偵コナン 「黄昏の館」 ~七人の騎士(ナイト)~

どうも、小田切敏郎のコナンブログです。
名探偵コナンを知らない人から~マニアまで、みんなが楽しめるブログにしたいと思っております。
ごゆっくりと・・・






試写会行ってきました~!











映画のネタバレ感想はこの↓動画の下から伏字(白字?)で書きますので要注意です。






う~んと、意外ともう試写会の様子は忘れてきてますね~。笑






舞台挨拶には、高山みなみさん、山崎和佳奈さん、小山力也さん





そして舞台挨拶には・・・




ゲスト声優の柴崎コウさん、主題歌担当の斉藤和義さんが来ました!!






柴崎コウさんがとにかくカワイイ!!




顔が小さい小さい。




舞台挨拶の様子を詳しく書いていきたいのですが、


はっきり覚えていないのとそこまで強調する内容でもない(おい)ので



こちらのアメーバニュース(はじめて使わせてもらうな笑)からどうぞ。笑




http://news.ameba.jp/20130331-348/







スパイになれるとしたら何のスパイになりたいか~?



などの質問がいくつかあって、それに5人が答える形式でした。





あとは、絶海の何とか式(名前忘れました)というものをやってヒット祈願をやりましたね。





一人一人の軽い挨拶もありました。





個人的には、試写会の舞台挨拶はあんま気合入ってないな~というイメージでした。




ワーホビの方が親近感があるかな?





なんか、ニュースや進行役のアナウンサーの方も斉藤和義さんの



女子大に~のくだりが意外やら何やらと大々的に取り上げてますが・・・




ボク的には斉藤和義さんは歌詞にも下ネタを書いたりするので普通だよ?



と、思いましたね。



小山さんは相変わらず面白い方でした。




さて、そろそろ映画の感想を動画をはさんで書いていきます。






ネタバレ無理な方がほとんどだと思います。




あとは、今作の評価や主題歌等、全般的に書いていくので、本当に気をつけてくださいね。笑

















では、書いていきますね~





携帯からだとみえなくなると思います。










ここから↓
まずは

ざっくりとした感想・・・。


う~~~~ん・・・。笑


消化不良な所や、物足りなさがいくつかありましたね~。



10作目からこの絶海の探偵17作目をランキングにすると僕の中では・・・


絶海の探偵は8位中、3位くらいですかね。


まだ、一度しかみてないので評価はしっかり出来ませんが・・・。

とりあえずは、おお!!となるような秀逸な作品には今年もならず。

ちなみに8位中、1位は沈黙の15分です。


次に主題歌・・・

まあ、みる前から気に入らなかったのですが(笑)



なんとね・・・



エンディングはじまってから、コナン映画史上初のストーリーの続きの映像が流れるという!!



これが今回の映画で一番良かったかも。笑

エンディングにこういうのつけて欲しかったですもっと早くから・・・

ゆうき君とパパが再会したり、コナンが敬礼したりしていました。

もちろん、例年どおりの映像もありましたよー。


さて・・・

手をつける順番が逆な気がしますが本編感想・・・。

まずは、ボクのブログでも宣伝した、絶海の時刻という時計!!

これが、劇中で使われるといわれていたので気になっていたのですがなんと!

最後の重要な所にまで使われるという!笑

それにしても光彦・・・

2万5千円くらいする時計は小学1年生には贅沢だよ。笑

そして柴崎コウの声の藤井七海は声としてもすごく上手かったし、本当にウソ煽りではなく、最後まで長い間登場していました。

最後のコナンに向けてのことば・・・
「ボウヤは一体何者なの?」
っていうセリフ!

真っ先に小田切警視長が浮かんできました。笑

某国のスパイXは結局日本人でしたよね・・・!?(・・ですよね?笑)

あの国と言っていただけでどの国かわからなかった・・・が真相のようです。

これがなんか釈然としなかったし、話の方もつめつめでどんどん進んでいくやら登場人物多いやらで考えたり悩んだりする暇はありませんでした。笑

一回みただけじゃスッキリしません!笑

そして、ボクの大好きな小五郎の活躍は!?

小五郎の純?金名詞がとにかく存在感出していました。笑

コナン君に感謝されていましたし。笑

真剣になったシーンがあったので(あまり具体的に覚えてません)そこがカッコよかったです!!

来年こそは小五郎の映画で!笑

小山さんとボクの願いです。笑

平次と和葉は予告やサンデーの煽りにしては全然登場しないし活躍しませんでした。

天空の時と同じ露出だったんじゃないかな?それよりかは少し多い?

和葉がやけに泣いたり、平次が照れないで和葉抱き寄せたりと・・・

設定厨の僕としてはこれはいらなかったですね。

予告での平次が拳銃突きつけられるのは嘘で、拳銃向けられた和葉を平次が助けるという形になりました。

あ、平蔵、大滝、遠山あたりはちょい役でした。

おじゃるさんも。笑

博士と灰原も今回はそこまでって感じでしたね~

CCQ(博士のクイズ)は

なるほど~!!でも、分からないだろー!!ってなりました。笑

でも、スッキリしましたね。

今回のCCQ完全に自信あって、唯一の不安点としてダジャレじゃない・・・ってことだったのですがなるほど。

これの答えはぜひ、劇場で!笑

ツイッターとかで流出してるのは見ないでぜひ考えて欲しい!笑

ヒントはダジャレです。笑

博士のクイズのくだりと、コナンが何回もトイレ行くくだりは笑ったな~

トロピカルランドの回想シーンはみなさんの予想通りだし特に意外な変化はなかったです。

とりあえず、次でラストにしようかな?言い忘れた事ないかな?

お待たせしました。気になっている人も多いでしょう・・・コナン君の涙。

これはですね・・・

ほんとに一瞬というかワンシーンだったのですが、涙流していましたね。笑

本当に謎なんですが何で一瞬?涙流す必要性は?笑

これはわけ分かりませんでした。

櫻井さんが脚本でここが少し不安だったのですが・・・

はあ・・・

設定厨の僕はほんとがっかりでした。

今はこれを除いての評価になるのでしばらくしたらベイカーと一緒の低い評価になるかもしれません。

いや、ほんとさりげないようなシーンだったので、がっかりするほど気にするものでもないのですが・・・

長くなりましたが、やはりコナンの映画はやはり好きです。

なんかもう好きすぎて、上映中も心配しながら見守ってました。笑


今回、ふうゆうさんと観にいきましたが、さすがだな!の一言でした。
たくさんの話をさせていただき、嬉しかったです。
コナンを語れる人がいるっていいですね。笑
お昼ごでした。



はんも試写会のお礼という事でおごってもらっちゃいました。ありがとうございます。

コナンブログアクセス数トップ3には間違いなく入るふうゆうさんとお話する事もできて最高の試写会でした。



4月2日.コメ返になります。

・通りすがりさんへ
う~ん・・2ちゃんでは漆黒とストライカーを合わせた感じってと言われてますね。笑
僕的にはその二つならストライカーよりかな?と思いました。
とても印象に残るけっこうオリジナル感が強いメインテーマだと思います。

・にゃんすけさんへ
乗ってないですね。
灰原と博士はコナン達と別行動でコナンの捜査の補助的な役割になります。
途中から平次、和葉とも合流します。
新蘭のラブコメはそうですね・・・沈黙での新蘭の逆というのが分かりやすいかね?
そこまで新蘭のラブコメ要素が強いわけでないです。

ここあんさんへ
最後まで出番はありましたが、僕的には今作ではちょい役だったなと思います。
コ哀要素もたしか無かったと思います。




絶海の探偵・・・

あと、最低3回はもう見る予定立てています~

みなさんもぜひ、劇場で~


では