子供のころからなじみの『とんかつ浜勝』

九州でのみでしか味わえないのか・・・と思いきや、首都圏と静岡にもすでに13店舗があるのです。うれしぃにひひ


今回訪れたのは、とんかつ浜勝・静岡御殿場店。

すでに10年ほど前にオープンしていたそうですが、いまだにきれいな店舗で、テーブルもゆとりがあり、ゆったりとお食事をいただくことができます。


数あるメニューの中から、いただいたのは・・・「季節限定 梅しそ巻きとヒレ膳」。

テーブルの上に並ぶ並ぶ並ぶ・・・お皿が並ぶ。


「こまざわ」あたりから食べ歩きの散歩道


浜勝オリジナルのカツにつけていただくソースやたれを入れるためのお皿やお漬物、ご飯やお味噌汁が並ぶのです。


一人用のすり鉢にゴマをいれて、軽くゴマをすります。香りがよくなるだけではなく、リノール酸やセサミンなど豊富な栄養分を吸収しやすくなるのでゴマは必ずすって食べましょう!


「こまざわ」あたりから食べ歩きの散歩道


そこに、特製のたれを混ぜるのですが、辛口と秘伝の2種類から、秘伝(この言葉に惹かれました)を選んでみました。お店の方に伺ったところ、辛口のたれは、九州の味とは少し変えて、店舗のある地域にあわせたものにしているそうです。


さあ、準備はOKビックリマーク早速いただきます!!


梅しそ巻きのカツは・・・薄切りのヒレ肉とバラ肉で梅とシソを巻いてカラリっ!とあがっていました。この梅シソ巻きをまず・・・なにもつけずに・・・う~んジューシー&梅の香りがいい感じです。


「こまざわ」あたりから食べ歩きの散歩道

でも、やはりご飯のおかずにはちょっと物足りない。次に特製ポン酢につけて・・・パクリ。揚げ物なのにとてもサッパリいただけます。カツもやわらかく、ポン酢だとアッサリしているので、お年寄りでもしっかり食べていただけそうです。


準備万端のゴマ入り秘伝のたれを忘れてはいけません。ヒレカツをつけて・・・美味しいぃうまぃ

ご飯が何杯も進みそうです。私は、千切りキャベツにお店の特製たれをつけて食べるのが大好きなので、キャベツにもたっぷりつけてご飯もガッツリいただきました。

さらに、キャベツ好きにはたまらない・・・美味しいドレッシングも2種類あります。特にお味噌ベースのドレッシングは気に入ってしまい、お店の方に「販売されていますか?」と聞いてしまうほどです。しかし、残念なことにこのドレッシングは非売品。「是非、商品化してください!」とお願いしておきました。


「こまざわ」あたりから食べ歩きの散歩道 「こまざわ」あたりから食べ歩きの散歩道


プリップリのエビフライには、オリジナルのタルタルソース。これがまた、「ゆず」の香りがほんのり感じられ、ここでも味わい方の工夫を感じました。


この「梅しそ巻きとヒレ膳」はじめ、セットメニューでは、ご飯は白米か麦ご飯、お味噌汁は白味噌か赤味噌、キャベツは千切りか角切りと選ぶことができるのも、とても魅力的です。

キャベツなどの野菜は、25年以上国内の契約農家から仕入れたもののみを使用。お漬物も国内の野菜を使い、ぶらぶら漬けは、長崎のお漬物に依頼して作ってもらっているというこだわりよう。


メニューには、どのような食材を使用しているかを明確に出していることからも「食の安全」をしっかり守っていることを証明しています。


美味しいカツのお店。

夏に向けてパワーアップするためにも、「とんかつ浜勝」おすすめです!

サッカーワールドカップも開幕!!日本チームの勝利のために「カツ」を食べに、また足を運びたい思います。


『とんかつ浜勝』 静岡御殿場店

住  所  : 静岡県御殿場市萩原807-1

T E L  : 0550-81-4355

営業時間 : 11:00~24:00(L.O 23:30)

http://www.hamakatsu.jp/



トクトクCLUB
http://www.ringerhut.co.jp/brand_service/tokutoku_club/


(社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中


(社)日本フードアナリスト協会