諸事情により、更新の大幅変更致しますm(_ _)m

2013年
・9月  三重県鳥羽市   御宿The Earth 

・10月 三重県伊勢市   はいふう 
・11月 兵庫県神戸市   メリケンパークオリエンタルホテル 
2014年
・1月  兵庫県神戸市   ホテルピエナ(スイート)、ラ・スイート神戸ハーバーランド 
・2月  石川県能美市   まつさき 
・2月  岐阜県飛騨市   高山桜庵 
・3月  愛知県名古屋市 名古屋マリオットアソシアホテル(コンシェルジュフロア) 
・4月  三重県鳥羽市   御宿The Earth (2回目/母と2人旅) 
・5月  兵庫県神戸市   ラ・スイート神戸ハーバーランド(2泊) 
・6月  石川県加賀市   瑠璃光(星の棟) 
・7月  三重県志摩市   旅館ねぼーや 

・8月  山梨県河口湖   秀峰閣湖月(家族旅行:特別室宿泊) 
・9月  石川県加賀市   吉祥やまなか(露天風呂付客室「華」) 
年内更新予定
・9月  山口県長門市       別邸 音信(F 連泊) 
年内更新予定 
・10月 石川県加賀市    花・彩朝楽(連泊) 
年末年始更新予定
・11月 京都府京丹後市  佳松苑 はなれ風香(家族旅行)
・12月 三重県鳥羽市   御宿The Earth(3回目) 旅行予定

2015年
・1月   岐阜県高山市    寛ぎの宿 遊(連泊) 旅行予定
・2月  雪景色が映える所へ行きたい
こんばんは、スローペースですみませんw
今日は仕事休みで名古屋の執事の館とシャトンルージュ行ってきました!
後日レポるので、よかったら見てください♪

さてさて、続きですね!

弟以外全員早起きさんなので、いつもよりちょっと遅い5:30~6:00起床。
私が一番早起きでしたw
そして昨日あんだけ食べたのに、寝て起きて露天風呂入ったらお腹ぐーぐーで笑ったw

朝食も同じ、部屋付きのダイニングで頂きます
昨日と同じ方が引き続き担当してくれます。
最初はこのようにセットされていて、隠し箱いっぱいで楽しそう(笑)


おつけもの盛りだくさん


サラダ


箱の中身は海苔!
暖かくパリパリです


そしてとろけるお刺身は最高





とろろ好き



朝から海鮮鍋・・・贅沢すぎ(笑)


お魚も数種類からひとりづつ選べます


ごはんおかわりしました


朝から毛ガニの味噌汁・・・これもおかわりした


おかわりできるようにセットされてて至れりつくせり


朝ごはんなんですよ。
信じられないくらいの量と質で、昨日に引き続きすぐにはデザート入りません
ので、例のごとくいい頃合にリビングに運んでいただきました
デザートの量もぱないの!
でも完食\(^o^)/
ごちそうさまでした




そして荷物まとめたり足湯に浸かったりしてたらなんと!
台風のさなかなのに、富士山の裾野がお目見え!
写真ではちょっとわかりにくいですが



一瞬でしたがありがたや~でした

そして出立
ピエロのナムさんと玄関先でみんなで撮影
いい思い出になりました
最後車で出るときも、最後まで皆さんでずっと手を振って下さり、ありがとうございました
また機会があれば伺いたいですね
さすがに特別室はもう無理でしょうが・・・w






帰りは台風の影響で湾岸道路が閉鎖大渋滞を予想してあまりお腹すいてないけどSAでお昼ご飯も食べました(半分も食べれずw)


あとSAのトイレが宇宙空間みたいでした(笑)なんじゃこりゃ(笑)



学生の時以来の家族旅行、台風は来ましたがとっても楽しかったです
たまには誰かと旅行するのもいいですね~

では、明後日からまた石川県へ2泊3日の旅行へ行ってきます
そしてまたしても台風ですねwwwww

ダイエット中で夜ご飯抜きなので、これ書くのすんごい辛いですが頑張ります(笑)

夕食は特別室はお部屋についている専用のダイニングでお給仕していただきます
スタッフが専用の入口から入り、食事の時だけ鍵が開くようになってます。
準備が整ったところで扉が開き、呼ばれます


最初はこんな感じ
あああああ美味しそう!!!


お品書き
クリック拡大でどうぞ





さてまずは食前酒の白桃酒から
器がめちゃんこかわゆす


飲み干すとうさぎさんがピンクから真っ白に


酒肴
お皿がいちいち可愛い
トマトの器はまるごと食べられます







生ワインを頼みました。
これ、美味しい
母と私で2本飲んじゃった(笑)
帰りに自分へのお土産に買って帰るくらい美味しかったです



椀もの
めっちゃ美味しい


お刺身




これめっちゃ可愛いのw
風鈴をイメージしたそうです
みんなでプランプランして遊んでました(笑)


冷やし鉢
すんごい手が込んでる
一番美味しかったかも
金魚可愛い



焼き物
この辺でもうおなか苦しい苦しい




ペースがゆっくり目&弟が待ちきれない&両親がもう食べれないため、口直しのシャーベットとデザートは、後からお部屋に用意してもらうことに。
なので強肴、酢の物、お茶漬けと一気に出して頂きました

これは私の。胡瓜が苦手なので変更していただきました


こっちが本来の酢の物


合鴨美味しかったー!


鯛茶漬け
苦しいけど頑張った



ちなみにTVもあり、見ながら食事できます


地元に特別警報が発令されていてTVでもそればっかりしてたので、皆さんに心配されましたが、祖父母にで電話したところ、全然平気と言っていました。しかし後日地元の人に聞いたら、音がとにかくすごかったよー!って言っていたので、祖父母の耳が遠かったんだと思う(笑)


一旦ごちそうさまをして、お部屋でそれぞれがトドのように「うう苦しい・・・」とうごめいていると、デザート登場
お茶までいれてもらって至れりつくせり


ぶどうは食べやすいようにちょとめくれてる


スイカジュース
私はこれ胡瓜っぽくて苦手でしたw



その後暫くしてから今度はシャーベット
器可愛い欲しい
スプーンも変わってて素敵



私たちが食べてる間に、お布団の準備も完了


こういった心遣いも素敵



そうこうしている間に、この宿恒例のビンゴ大会が始まる時間!
急いでロビーへ
もうみんな集まってました、さすがw
最初にピエロのナムさんによるパフォーマンスがあり、子供から大人まで盛り上がります
そのあと待ちに待ったビンゴ大会へ
司会もそのままナムさんが務めます。辛口トークが面白いw
母がBINGOし、白ワインGETして来ました
ほとんど寝てたのによく当たったな(笑)



私はリーチ多数ですが、BINGOならず。
運が無い人間なので、いつもこんな人生ですw



部屋に戻ってお風呂に入り、もう眠いな~とか思っていると、父が「さ、トランプやるぞ!

元気やな・・・
なんだかんだで盛り上がり、絶対無理だろと思っていた夜食まで平らげました



ちまきちゃん
中身撮るの忘れたw



本当にもう何も入らない・・・・
足湯に浸かってから、ぽかぽかのまま寝床につきましたzzzz

次回、朝食編♪

夕食前に、ちょろっとだけ施設内をご紹介
まずは大浴場
常に何組かは見えたので、差し支えない範囲ですみません
入口にはウォーターサーバ完備


バスタオルはたっぷりあるのでお部屋からは小さいタオルのみでOK


内風呂も結構広めです


え~、景色が良ければ素晴らしい眺めです(笑)
右端にちらりとみえてるのは露天風呂
どうしても入りたかったので夜と翌日朝に入りましたが、台風による暴風雨で滝修行みたいになりました(笑)



お土産屋さん前には白ワインの無料試飲



ビールの試飲もあります


展示物や立派な古時計



なんとゲームセンターまであり、家族で楽しめるようになってます


ササッと紹介したところで、続いては夕食です♪

うーん、ちょっとおなか痛い・・・。
これ書いたら残りは後日にします、すみません。日曜から旅行なので、今週中に書き上げる予定ではいます

劇場出た直後はざあざあ降りでしたが、湖月に車を停めた途端、小雨に
車や荷物はフットマンにお任せし、さっそくロビーへ。
おおきなピアノがお出迎えしてくれます
写真はソファに座って撮ったものです


天井は広々と


こちらに本来なら大きく富士山が見られるはずでした



ウェルカムドリンクはブルーベリージュースにしました。
美味しかったです


暫くくつろぎ、そろそろお部屋行きたいなーと思った頃に案内していただきました。
今回泊まったお部屋はこちらで唯一の特別室「秀峰」です。
ほかのお部屋は番号プレートだけでしたが、こちらは部屋名が記載されてました。


2Fの真ん中にある特別室って初めて。
一番富士山が良い位置で見られるからかな?


鍵は入口のBOXへ


玄関土間口は特別室のイメージからすると結構狭く感じました


入ってすぐにどどーん22畳のどでかいリビングが
家族がおりますので修正入ってますが失礼


すぐ左手はトイレ、少し狭い


左手はPC、音楽機器
勿論無料です



戻って真正面にマッサージチェア
「うちのやつのが性能いい。これ痛い」といいつつも父の定位置でした(笑)


おおきなTV


TV後ろ


その横に浴衣やスリッパなどぎっしり


戻って入口左手には水屋その1


特別室だけドリンクフリーだそうです
冷酒まであって父ニンマリ


続いて右手奥に和室



立派な床の間



「ビールのつまみに最適」と父歓喜のおつまみ


和室の隣はベッドルーム
弟と父がベッド、私と母が和室の布団で寝ました
TVや鏡台完備。この部屋用のエアコンまであって快適だったそうです(弟談)




そしてリビングから見て反対の左側に廊下があり、奥がバスルーム、そこへ行くまでにもうひとつの水屋、ミニキッチン付き。



空の冷蔵庫までありますw


洗面所は2シンク、おおきな開き鏡です


アメニティやタオル、バスローブも一通りそろってます




そしてトイレその2
こちらは広め
トイレって2つあると本当に助かりますよねw


奥がシャワールーム、そこを抜けておおきなおおきな露天風呂
泳げます


目の前に(本来なら)雄大な河口湖と富士山のコラボが見れます


テラスのチェアも今日はずぶぬれ・・・



テラスから撮影したものです
かっこいい



もうちょい続きますよ~


続いては、リビング正面の大きな窓からテラスへ
すぐ左に全自動の足湯
温度管理も自在です
しかし温度上げたらめちゃめちゃ熱くなって一度お湯を抜いて入れ直してもらったのもいい思い出です(笑)


左が露天風呂、右手が防水のバルコニーセット
弟の喫煙場所として使用



そうそう、部屋の中でもまたウェルカムサービスが。
お付きの仲居さんが基本なんでもしてくれます。
ミニキッチンもありますが、洗い物もお茶入れもしてくれるので楽です



部屋図面ありましたので貼っておきますね
クリック拡大でどうぞ



1F



2F



3~5F



送迎バスあるから便利ですね


生ワイン初めて飲みましたが、美味しかったです
家で飲む用に買って帰りました


父が割引がこんなにあるとはぐぬぬ、と悔しがっておりましたw
結構高かったですしねー



次回は夕食編です♪



こんにちはー!そちらは台風どうですか?
こちら東海地方へは明日朝がピークだそうで、今朝からずっと雨が降り続いております。
学生の時ならひゃっほう\(^o^)/でしたが、社会人になってからは迷惑極まりない存在ですね・・・(´・ω・`)

さてそんな中更新するのは8月に家族旅行で行ってまいりました山梨県は河口湖、逆富士で有名な秀峰閣湖月さんです。
今回ひとり旅ではありませんので、迷う心配もありません。かつ車なのでとっても楽チン♪
父のおもちゃのレクサスくんを弟と父が交代で運転、普段軽自動車な母と私は戦力外なので、後ろの席でのほほん(∗ ˊωˋ ∗)

しかし当日は台風。天気も荒れ模様です。
うちの両親が晴れ男&晴れ女なので、奇跡的に傘を挿す機会はありませんでしたが(台風の中にこれは本当にすごいと思った)、富士山はほとんどみえませんでしたw
行きの高速道路からは綺麗に見えていたので、まあよしとしましょう・・・。

最初に白糸の滝で、台風の影響なのかいつもの何倍もざあざあと勢いの良い滝を眺め、マイナスイオンを摂取
こちらは最初に音止の滝があり



階段を延々と下って橋を渡って


その先の一番奥に白糸の滝




台風にもかかわらず、意外と人がいましたね。
でも気持ちよかったです!

順番が曖昧ですが、このあと確か昼食食べたかな。
美味しくなかったので写真も撮りませんでした(笑)

その後にまだ時間があったので、富岳風穴
山といえども真夏なのでくっそ暑い(失礼)んですが、この洞窟へ入る階段の途中から一気に冷凍庫の世界へ・・・


中には氷の世界があり、とっても涼・・・寒くて、綺麗!



自然冷蔵庫ということで、昔の保存方法で蚕や木の実などが展示されてます。
ちょっとグロイのもありましたが、比較的マシなのを・・・


地上に戻ったら一気に暑さが戻って&階段続きで足腰ガクガク(笑)
いやートシを感じました┐(´∇`)┌

そして河口湖へ向かい、宿から本当に近いのですが、お母さんが絶対行きたいということで猿まわし劇場へ。
近所に猿いるじゃん・・・とか思ってましたが全然レベル違いました(笑)
ちゃんと手入れされてるからか、愛情もらってるからか、おさるさんの顔が綺麗でかわいい!
難しい芸も頑張ってこなしてて、何より相方の人間との信頼関係がとてもすごかったです。
写真は原則禁止ですが、とっていい場面ではちゃんと撮影させてくれて、最後は記念撮影もできますw


相方がOK出すまでずっと気を付けのままです。すごい!



たっぷり堪能して、時間もそろそろ良い具合になったので、チェックインしました。
続きは次回




旅館をあとにして、向かうは近くのランチ場所、長太屋さん。
松阪牛肉が食べられる認定店です。



本当はハンバーグを食べようと思っていましたが、メニュー見てたらむらむらとして、
当店ランチ№1という、笑御膳に決めました!



ひとり者なのでか、なぜかひとりだけカウンター席(笑)
入ってくる人に見られてつらたん・・・

お高いお酒がたっくさん


どでかい瓶


さて、やってきました\(^o^)/


一口しかたべられなかったビビンバ


松阪肉三種類!!!
贅沢すぎて笑えるww




サシが入ってキレイなピンクのお肉をサッと炙るだけで、すぐに焼けます。
塩、ごまだれ、薄口たれとありましたが、やっぱり塩が一番。
ガチウマでした


でも普段こんなに良いもの食べてないので、ちょっとでもう苦しい・・・気持ち悪くなってきたw
しかもこうなるとは思わず、アイスまで頼んでいたという
でも某歌うアイス屋さんみたいなので、美味しかったです


グリーンティーもさっぱり美味しい


帰りはお土産屋さん探しも兼ねて、伊勢まで下道で走りました。
ちょうど道の駅を発見、早速いろいろ物色
どの店員さんもフレンドリーで親切で、ついつい買い込んじゃいました(笑)
会計の時におばさまから名刺をもらい、これ持ってそこの信号の先のお店行けば、先日新店舗開業したのでタダで粗品くれると言われ(名刺に総括店長と書いてありました)、帰り道なので寄ることに

ここでもいろいろ素敵な出会いがありましたが、話していいかもわからないのでとりあえず内緒で

楽しい車旅となりました
今回も長々と続きましたが、読んでくれた方ありがとうございました



次回は8月旅、家族旅行ブログとなります

早速( ・∀・) イイネ!頂き、ありがとうございます、嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ

さてぐっすり眠ったあとは朝露天♪檜と岩露天に入りました。
のんびりしすぎてて、時間ギリギリ。あわてて朝食へ

席は昨日と違ってこんな感じ。
椅子の下に赤い布が敷いてあって特別感が





おめざめのお手製ジュース


漬物、じゃこ、柚子味噌




ふわふわ野菜のサラダ
ドレッシングも美味しい


湯豆腐
ちゃんと昆布出汁で美味しい


お野菜がなんと!焼いてあつあつが食べれるんです



干物も焼いて食べれます
めちゃめちゃ美味しかった!


おんせんたまご♪


お茶とご飯、お味噌汁
朝からごはんおかわりしちゃったw


フルーツが入ったヨーグルト

このあとは二度寝したり読書したりまたごろごろして、12時にチェックアウトしました。
ご飯最高に美味しかったし、部屋数少ないので露天風呂も入り放題。
従業員の人は一生懸命だし、笑顔のおねーさんは素敵だし。
ものすごくコスパも良く、絶対また泊まりたい宿でした

このあとは番外編です♪

べべべべべつに口コミ読んでめちゃくちゃ期待したりなんてしししてないんだからねっ!!!(しっぽブンブン

お風呂でさっぱりした後、お部屋で読書したりごろごろして時間になったので食事会場へ
先ほどの元気なお姉さんに案内され、席へ通されます。
先付けとお醤油などがセットされていて期待が高まります


お醤油は3種類、それぞれお味が違って美味しいです。(ペロっとしたのは内緒)


お品書きに名前があってちょっと感動



先付け


どれも美味しくて、尻尾ちぎれそうです(笑)




食前酒、鍋物
梅酒美味し!
後ろは鍋物の具材です
食べやすいように仕事してあって嬉しい


お造り
どれも美味しいよ~(感涙


伊勢海老タルタルソース焼
やばいめちゃめちゃ美味しい
でも既にちょっとお腹いっぱいになりつつあるよ!


あんかけも美味しい!
そしてお皿も素敵
ジ・アースにありそうw


隣の家族がテンションあがってた貝のフィリップス
実はコースにありませんでしたが、どうしても食べたくなって頼んじゃいましたw
お腹いっぱいなのになにやってんの私www

お刺身と焼きがそれぞれ選べます。
チョイスはもちろん両方帆立!!!
ああ・・・幸せ



バター醤油たまらんばい!!!


そして料理長からの差し入れ
黒蜜がからまっておいちー
でもお腹くるじい・・・

そしてダメ押しの揚げ物
鮮やかな色とフライのコントラストが素敵!
サクサクで美味しい!



そして釜炊きご飯
ひじきと色んな貝が入っていてめちゃめちゃ美味しい!
なんだこれ!!!やばいww



別腹・・・といいたいところですが、別腹ももういっぱいいっぱいな中のデザート
チョコケーキはちょっといらないかな。アイスとフルーツで充分。





しかも夜食まで!
すごいw
そして似顔絵かわいいwww



戻ったらおふとんが敷いてあり、新しいお水が用意されてました。
少ない従業員でここまでいたれりつくせりされるとなんだか申し訳ない感がw
びっくりしてて写真撮るの忘れましたw

そして大浴場に行ってみましたが、人がいたので貸切露天の檜と陶器に入りました。
ちなみに翌朝ささっと撮った大浴場
といっても貸切露天があるのでこじんまりとしてます。



この必要なものはちゃんとある感が大好きだ

帰りに巾着の中に入っていたプリン引換券
気づいた人だけが食べられます
私は事前リサーチで知っていたのでばっちりいただきますよ~!
目の前でバーナーでごおおっと炙ってくれます
キャラメリゼされて美味しい


TV見ていたら夜食たべられそうな気がしてきたので、開けてみました。
おいしそう!


お茶と一緒にいただきました。
なんかずっと食べてるな私・・・



ぼへ~っとTV見てたらいきなりブツンと画面が切れてめちゃめちゃビビリました
二回目その現象が起こる前に、画面下の方に操作がなければ自動で切れます的なことが表示されて、謎が解けました。
本当、心臓に悪い・・・w判明するまで生きた心地しませんでしたようw


次回、朝食編♪

今回はお部屋に露天風呂はありませんが、貸切風呂が3つもあります♪
「全部制覇したるで・・・ぐひひw」と意気込む私。
誰もいないのでとりあえず全部撮影しました!

1F奥のこちらから通って貸切風呂棟へ



トイレも完備


桧の湯
洗面所はやっぱり必要なものはばっちり揃ってます
洗い場もちゃんとアメニティ揃ってます
小庭もある!!
お風呂は深くて大きめ







陶器の湯
こぢんまりとしていて一番落ち着いた
こう・・・包まれてる感が好き


そして一番最初に入った岩露天風呂
一番広くて快適でした
家族でも入れると思います



開放的な広さ!




足がちょっと写ってますがwwここからちょろちょろと流れてるかけ流し温泉
気持ちよかったです



次は待ちに待った夕食です♪