浄化方法 お香 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

浄化という言葉を聞いたことがあるでしょうか

まぁ、ざっくり言えば心身のデトックスみたいなことでしょうかね

前回、満月の影響について書きましたが、
新月には浄化が最適とも言われています

月に限らず、

人に影響を受けやすい人、
人ごみが苦手な人
色々なものをもらいやすい人

 
そんな敏感な人は溜めてしまわないように、
こまめに自分をデトックス=浄化してくださいね。

ということで、
今日は私が使っているお香をご紹介音譜

お香は自分だけでなく
場のクリーニング(浄化)などにも使われますが

私がセッション前に必ず部屋で焚くのがこちら↓

 

ナグチャンパ

 

 

 

 

ナグチャンパ です
これはヒーラーさんで使ってる人も多いかと思います。

別名サイババナグチャンパとも呼ばれています。


私がセッションしていた時、

クライアントさんが来る前に必ず部屋の浄化や活性化などを
行って場を作っていました

エステのようにアロマでお洒落に良い香り~としたい所ですが
やはりヒーリングなども行いますので
『浄化第一』な私。

 

そして、先月末に行って来た京都で
これまた好みのお香を購入

伽羅と沈香

左)麝香(じゃこう)
これは甘い香りがするので、夜リラックスするのに良いです


右)伽羅(きゃら)*胡蝶は商品名
お店で試しに匂いを嗅がせてもらったら、あ、これ!と
ピンと来て即購入
 

 

こちらの方が私の好みですが
伽羅は、ざっくり言えば
お寺の匂いだと思っていただければ、と思います。
 

とーーーっても落ち着く香りがします
 

すこしピリっとした感じの香りで、
これを焚いて近くにいると、私なんかは
クラウンチャクラ(頭頂のエネルギーポイント)の
お掃除をしてくれている気がします。

両方とも京都、清水寺の近く、二年坂にある
ニ井三さんで買えます。

と、思ったら!楽天にもショップを出されていたので
京都までいかなくても買えると先日知りました

 

 

 

 

 

 

↑クリックすると詳細が見れます


沈香や麝香、伽羅は昔から魔除け香とも呼ばれるようですが、
とーっても良い香りなので、
私は寝る前に焚くと、癒されて爆睡します


店頭でお香を買う場合、専門店であれば
試しに火をつけてくれる所もありますので、
実際に香りを嗅いで買うのがおすすめです。

火をつけるのとつけないのでは香りが違いますのでね。

上の2つは火をつけなくとも良い香りです


いつも考え事をして頭が疲れがちな人
エッセンシャルオイルなどでもいいので
香りを味方にして、心身を休めてみてくださいね
 

 

 

クローバーあなたのソウルキャラクター(魂の資質を知り、自分の中心に戻る)

 

 

お月様魂のブループリントであなたの人生ストーリーを紐解く

 

 


 

 

dahliaホームページ