自分が変わると周りが変わる実例 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
これまでに自分が変わると周囲の人の態度も変わると書きました。


その良い実例を今日はご紹介したいと思います。


もしかしたらみなさんに取って
すぐにでも取り入れやすいものがあるかも知れません。


というか、全部できます、すぐにチョキ

人間関係、仕事、恋愛、人生に行き詰まった
ちょっと疲れた、改善したい部分がある


そう思う方参考になればと思います。

「さらにより良くしていきたい!ニコニコと思う方も読んでくださいね


その良い実例とは
お恥ずかしながら私の叔母(70代)です。


叔母は犬と暮らしています。
旦那さんに先立たれて、早くから一人暮らし。

もともと気性が荒いというか、はっきりモノを言う人です。裏表はないのですが、口から出て来る言葉がキツいため、周りが敬遠してしまうタイプ。苦労して育ったせいか、ちょっと昔の恨み節も残っています。


例えば、
甥っ子(私の従兄弟)や自分の妹(私の叔母)が久々に家を尋ねたとします。



そこで
叔母は「来てくれてありがとう」と言えば良いのですが、

面と向かって愚痴を言うんですね
「あんたたちはちっともうちに来ないんだから。もっとくれば良いのよむかっ



みなさんのまわりにもいますかね?こういうタイプ。

言われた方は、せっかく仕事の休みに来てるのに、愚痴を言われたら引きますよね。そして話が進むといつも昔の愚痴や誰かの文句を言ったりされるので

だんだん誰も寄り付かなくなるわけです


そうなると負のスパイラルで汗

来て欲しいのに来ない。可愛くない。と不満が募る叔母プンプンは次回もやはり同じような態度に出るわけで、毒を吐かれる方は面白くない=しばらく行きたくないガーンとなるわけです。


残念ながらこれが

人が寄り付かない人の典型的な例です。


でも、ご安心(=⌒▽⌒=)
叔母は変わったんです。それも60代半ばを過ぎてからビックリマーク


ちなみに叔母が「もっと家にくれば良いのに」というのは「もっとくれば色々ご飯も食べさせてあげたり、いろいろしてあげられるのに」という意味で言っています(私の推測)。でも言い方がキツいので、それが相手に伝わらない、タダの愚痴と取られてしまうんですね。

これは非常に勿体ない汗

もしこういうタイプの方が近くにいましたら、
その方の言葉の真意を考えてみると良いです。


寂しさから言ってる場合も結構ありますのでね(‐^▽^‐)


では、
今の叔母はどうかというと

私たちが行くと、「ありがとう」と言うようになりました。
そして、「幸せ」と言う言葉を口にするようになったんです。



たまに憎まれ口も言いますがw、それでも格段の進歩と言いますか、叔母の変化に連れて、叔母の家に行く人の数や回数も増えていきました。

これがさらに叔母の『幸せ』を増したのは言う間でもありません。



さて、どうしてこんな変貌を遂げたのか、解剖していきましょうw

続きはこちらから☆

「○○(自分の名前)、ありがとう」とハートの中心に向かって言いながら、思いながらクリック
いつもありがとうございます↓
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ インナーチャイルドへ

バナーをクリック!
このブログをまた読む=読者登録お願いします(^∇^)

読者登録してね

------------------------------------------------------


セラピーはおもに東京の世田谷で行っています
心の不調人間関係の疲れ、親御さんとの問題
自分自身を制限してしまう 
恋愛が上手く行かない など
原因は、ご自身の幼少期にある可能性大です。
鬱になるのも、やはり原因がちゃんとあります。

前世療法/インナーチャイルドセラピー
■レイキヒーリング
■ヒプノセラピー
■ハートウォームエナジー
などで本来の自分を取り戻すお手伝いをしています。

自分だと思っていた『心の癖』を知り
取り除いて行きましょう


インナーチャイルドに限らず、その他のお悩みも
お気軽にお問い合わせください。

セッションに関しては下記をご覧下さい
■セッションのご案内
■セッションメニュー詳細  

詳しいセッションのお問い合わせや疑問は

spitrekaori@@gmail.com


@を1つ削ってメールをおおくりください。


セッション希望の方は、お名前とご連絡先、
ご希望のセッション日程(平日、土日希望など)
ご相談内容を簡単で結構ですので
ご記入くだ
読者登録してね
アメンバー募集中
ペタしてね