
マナの伝授を受けて、ちょうど同じ頃に色んなエネルギーを
受けていたせいか、まだ体調が安定せず…
でも、これを抜けたらパワーアップ
のハズハワイの記事はまた別途にして 今、感じることを書いてみます。
『弱さと強さ』
人に弱音を吐けない
弱い所を見せられない
それは孤独な戦いです
私にも経験があるからわかりますが、結論を言えば
他人に自分の弱い部分をさらけ出せる人の方が遥かに強いです
さらけ出せない=鎧で自分を守らなければならない
この鎧は結構重たいはずです。
それが自分を息苦しくさせる事もあります。
ですが、それに気づいていない方も結構多いです。
時々、友達にも誰にも言えない、という方がいます。
その理由を聞いた際にこう答える方がいます
「こんなことを話したら、聞いた相手が重くなっちゃうんじゃないか」
と考えてしまうんです…
あなたが苦しんでいるのを知って、解決も見出せず
二人でどよーん
としてしまった経験がある。それがいたたまれない…この場合は、相談する人を変えましょう。
もし万が一、
いや、100万が一、の話ですが
「そんな事言わないでよ、気が重くなるじゃん
」と突き放す人がいらっしゃいましたら…それは本当に信頼できる友達でしょうか
そんな友達、要りませんよねー?

速攻で逃げて帰って来ましょう
で、上のケースはまだ『打ち明ける』トライしてるのですが
だいたいの方はトライもしていないです。
自分の頭の中で勝手にイメージしてるだけです。
一見『相手が重くなる、、』と優しさから心配しているように見えますが
それは違います。
自分が弱さを吐露できない状況に育って来た、もしくは受け取る事に慣れていない
それが理由で、できないってことがかなり多いです。
人はみんな完璧じゃないんです。
だから、弱ってるときは助けてもらって、
受け止めてくれた相手に感謝を伝えたり
自分が元気なときは相手の相談を聞いてあげる
それで良いんじゃないでしょうか

受け取る事が苦手で、弱みを誰にも見せられない もしくは
弱みを見せたらつけ込まれる という人もいます。
そういう方にお勧めなのは
信頼できる友達を作る、もしくは全然自分に関知しない第三者にまずは相談することです。
弱さを見せることに恐怖すら感じる人もいます。
インナーチャイルドが傷ついてたりするケースでも見受けられます。
苦しい事が好きな方は自力で苦しむのも構いませんが~( ̄_ ̄ i)
私の経験上、自分の弱さを見せられる人を1、2人お抱えしていた方が超ラクです

問題がその場で解決しなくても良いんです。
ただ、聞いてもらえば、知ってもらえば良い。
そんなスタンスです。依存するわけじゃないんです。
そして、
自分の弱さを自分で認めたら、生きるのも楽になります。
完璧主義者や長男長女に多いんです
弱さを見せない方って
でも
たとえば、いつもタフに見える超大企業のトップさんが
「いやいや、実は大変なんだよ、しんどくて~

」とたまにポロッと言ってくれたりする方が、親近感涌きませんか?
人間は生身なんです。
弱らない人はいませんよねー
私も自分一人で何でもやってしまう、人に頼りにくい人間なのですが、
それでも昔よりは大分緩和されてきたようです。
おかげさまで、だーいぶ楽になりましたよ(‐^▽^‐)
今日も読んでいただいてありがとうございます

ランキングに参加しています。クリックした方の心がゆるーくなりますように


