出前授業! | 関西社会福祉専門学校のブログ
皆さんこんにちは
事務の山根です

本当は昨日更新するはずだったのに
遅れてしまいました

ここ数日は前に比べると暑さもましになっていますね
体調管理も大変な時期になって参りました風邪を引かれている方を最近良く見かけますのでくれぐれもご注意下さいね

さて今回は、出前授業のご報告です
8月30日に「日生日本語学園」さんで、留学生を対象に、介護の入り口体験をしてもらいまいした
授業内容は「視覚障がい者について」ということで、視覚障がいをお持ちの方の気持ちを少しでも知ってもらうような体験を通じた授業です



最初から賑やかな授業になり、参加された学生さんは楽しそうにされていました

途中、アイマスクをして、ハイチュウの味を当てることをしましたが、皆さん味覚に敏感で、結構正解していましたすごいですね



また、実際にアイマスクをして、屋上にて、介助者と白杖を持っての体験授業もしました
皆さん恐る恐る歩かれたり、介助者は一生懸命説明したりして、すごく真剣に参加してくれていました



今年に入り、日本語学校から介護の出前授業の依頼を受けることが多くなっていますが、今後の「介護ビザ」の期待の現れかもしれませんね

また、出前授業や体験授業がありましたらレポートしますね
それではまたお会いしましょう