関西観光応援団 -2ページ目

関西観光応援団

関西の観光をネットを使って応援するブログです!!
関西観光に関するホットなニュース、お得な情報などお知らせしています。

平成30年(1月〜12月)の京都観光総合調査結果が発表されました。

(京都市観光MICEニュースレター 2019年7月3日)

https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/cmsfiles/contents/0000254/254268/gaiyo.pdf

 

 

京都市は2008年に観光客数を5000万人達成してから、観光客数を追うのではなく、宿泊者数や観光消費額を伸ばすとの方針を持って、観光客数は5,275万人と平成27年から約400万人減になり、観光消費額は1兆3,082億円(前年比16.1%増)、宿泊客数は1,582万人(同1.6%増)になったという。

繁忙月と閑散月の差も3.6倍から1.4倍まで縮小した。世界の観光地にふさわしい政策を実現されている。

 

 

【ポイント】

1「観光消費額」「宿泊客数」等が過去最高に!
観光消費額は1兆3,082億円(前年比16.1%増)と3年連続で1兆円を突破しました。
外国人宿泊客数が同27.6%増の450万人と大幅に増加したことにより、日本人を含めた宿泊客実人数が過去最高の1,582万人(同1.6%増)、宿泊客延べ人数も2,544万人(同4.1%増)を記録しました。

2 観光客数は過去最高であった平成27年から約400万人減の5,275万人に
平成30年の観光客数は3年連続減少となる5,275万人になりました。この数値は、過去最高であった平成27年(5,684万人)と比較すると、409万人(7.2%)少ないものです。
訪問地では、「清水・祗園」など、日本人観光客の訪問率が約50%の地域がある一方、「山科(2.5%)」「高雄(1.4%)」など、訪問率が低い地域もあります。
月別観光客数の繁閑差は、平成15年時点の最大3.6倍から1.4倍まで縮小し、繁忙月の観光客集中は20%緩和しました。

3 宿泊観光の推進〜満たされつつある施設数〜
宿泊施設は平成28年3月時点の約3万室から、平成31年3月現在、約4万6千室に増加し、施設数としては満たされつつあります。
観光客数に占める宿泊者数の割合、宿泊比率は、平成27年の23.9%から平成30年は30.0%に増加しました。

平均宿泊日数も、平成27年時点の1.49泊から1.61泊に増加しています。
京都に宿泊しない理由について、「宿泊施設を手配できなかったから」と回答した外国人客の割合が9.4%と平成27年時点(15.1%)から5.7ポイント減少しています。

4 9割以上の観光客が京都観光に満足
観光客の満足度(大変満足〜やや満足)は、日本人(90.3%)、外国人(97.6%)ともに90%を超えました。

外国人観光客の「街の清潔さ」「治安」に対する評価も更に向上しています。

5 トイレ、WiFi接続環境、キャッシュレス化などに満足!
外国人観光客の満足度調査では、「大変満足」と回答した割合がトイレ(H27:39.2% → H30:53.7%)、WiFi接続環境(H27:24.7% → H30:31.8%)など増加しました。
クレジットカードを利用した外国人客の割合も、平成28年の42.2%から49.5%と、着実に増加しています。

 
〇観光消費額 1兆3,082億円 

〇外国人宿泊客数 450万人 

〇宿泊客数 1,582万人 

〇国際会議件数 349件

 

2018年の訪日クルーズ客は前年割れの245万人、競争過熱で中国発の減少響く、日本人客は32.1万人で過去最多に

(トラベルボイス 2019年7月3日)

https://www.travelvoice.jp/20190703-133613

 

 

2018年の訪日客クルーズ旅客数は245.1万人(前年比3.1%減)だった。

中国発クルーズの寄港回数は999回(15.5%減)、中国発の旅客数が203.6万人(6.3%減)が響いたようだ。

しかし米国からのクルーズ観光客は1万1200人(34.9%増)、オーストラリアが8800人(33.3%増)と堅調に推移。日本人のクルーズ人口も32.1万人で過去最多を更新したという。

 

 

【ポイント】

2018年の訪日客クルーズ旅客数は前年比3.1%減の245.1万人となった。

日本の港湾への寄稿回数は外国船社運航が1913回、日本船社運航が1017回で、合計は過去最多となる前年比6.0%増の2930回だった。

最大シェアの中国発クルーズの寄港回数は2017年の1182回から2018年は999回に減少し、中国発の旅客数が6.3%減の203.6万人と減少したのが響いた。

台湾発は0.2%増の27.5万人と前年並みだった。

 

2018年は、マーケットの急拡大に伴って配船を急増させたことにより、競争が過熱して市況が軟化。調整局面に入ったとみられる。

2019年も同様の局面が続くと見通す。

2020年に向けて中国マーケットへのクルーズ船の配船増加が表明されている。


欧米からのクルーズ観光客は、2019年4月、米国が前年同月比34.9%増の1万1200人、オーストラリアが33.3%増の8800人となるなど堅調に推移。

米国の好調の背景には、地方都市への寄港が増加も功を奏しているといい、2019年も訪日招請やクルーズ会社と連携した旅行会社向けのセミナーなどを強化している。


2018年の日本人のクルーズ人口は32.1万人で、過去最多を更新した。

外航クルーズ人口が前年比9.1%増の21.5万人。

長期の外航クルーズ増加で国内クルーズは減少し、10.2%減の10.6万人だった。

 

 

第33回「観光のひろば」のご案内

 

インバウンドが訪日外国人と同じ意味だと知らない人が多いようです。 

しかし、この4年ほどの間に外国人観光客が急激に増えています。

人口減少時代に突入するなかで『観光』、特に『訪日外国人の観光』が大切と考え、おもてなしや受入環境の改善などの提言をしてまいりましたが、今や、外国人が増えすぎて“オーバーツーリズムという言葉まで出てまいり、”適正規模の観光“について考えなければならない時代になりました。

そのような時代を迎えたなかで、インバウンド観光の最新トレンドについて、まとめてお話しさせていただきたいと思います。

 

日時:8 月 5 日 (月) 18:30 ~ 20:00 (交流会21:30まで)

 

場所:中央復建コンサルタンツ(株)大会議室

    大阪市東淀川区東中島4丁目11-10 JR新大阪駅(東口)  徒歩3分

    地下鉄 新大阪駅(5番出口)  徒歩8分

    ※正面入口が閉まってる場合􏰃、南側 (ビル右手)􏰀通用口をご利用下さい。

 

ゲスト:星乃 勝 様 (NPO法人スマート観光推進機構 理事長) 

 

テーマ:『最新のインバウンド観光のトレンド!』

 

会費:セミナー 1000円 (主催団体会員􏰃無料)

   交流会 2000円

 

主催:NPO法人 スマート観光推進機構、関西ベンチャー学会 文化観光研究部会

協力:なにわ名物開発研究会

 

連絡先:星乃 mail:hoshino3014@gmail.com 

      Tel: 090-5645-1710

 

 

9月7日(土)・8日(日)􏰃、フィールドワークとして舞鶴を訪問します。 

舞鶴市観光プランナー􏰀釼菱さんが、どうしても実現したかった「漁師民泊」「漁業体験」など地元と􏰀交流を入れ、舞鶴港遊覧など􏰀観 光も取り入れた魅力あるツアーを行います􏰀で、ご期待ください!