発達障害の一番の問題というと、安定就労がなかなか叶わないことではないでしょうか。就労=自立の要ですから、ここが上手くいかないというところは、障害特性の中でも一番の悩みとなってしまいます。今日は、成人発達障害者の安定就労獲得において、父親が果たすべき役割について考えてみたいと思います。

僕の周囲には、苦労しながらも
安定就労を成し遂げようとしていたり、
軌道に乗りつつあるような方が数人いらっしゃいます。
その全部・・・という訳ではないのですが、
半数以上に「父親との関係がよく、
父親の障害への理解が進んでいる」という傾向を感じます。

これがないと安定就労できない・・・ということは全くないでしょうが、
”父親の理解"がある方が、よりスムーズに達成できている気がします。

これは逆説的に言うなら、父親との関係性が悪いと、
成人期に親子トラブルに陥りがちで、
こじれた親子関係から二次障害を起こしがちなことが
起因している気がします。

関係性が悪い親子の特徴としては、
幼少期・学童期には子育てに無関心な父親であることが多いようです。
残念ながら、日本ではこうしたことは珍しくないようです。
特に、昨今の人減らしと効率化で、
就労条件が厳しくなり、残業が増えるなどの影響が、
事態を更に悪化させているようです。

こうした状態の家庭でも、子どもが思春期や青年期になってくると、
母親から父親にバトンタッチが行われるようです。
そろそろお父さんの出番よ!」というつぶやきです。

またこうしたことがなくとも、
子どもの年齢が相応になってくると、
このままではまずい!」と感じ始める父親も多いと感じます。
お前があまやかし過ぎるから」と母親ごと責めるケースも見られます。


定型発達児の場合なら、父親の意識変化や、
年齢によって変わってくる関係性の変化を、
なんとなく感じ取れるのでしょうけれど、
発達障害者の場合、そうした”無形”のものの認識は苦手で、
元々疎遠だった父親が、最近、急にうるさくて困る!
となりがちです。

前置きが長くなりましたが、
発達障害児・者を前にして、
ガミガミと小言を言い続けたり、
「そんなことを続けていちゃ駄目じゃないか!」
といった叱責を続けることは、
大抵、良くない事態を招くようです。

このままじゃ、社会に出てやっていけないぞ!
なんて、言われてしまった挙句には、親子関係はこじれ、
二次障害を悪くし、自己否定感は下がり、
余計に社会自立は遠のくように感じます。

こうしたことを考えると、出来れば学童期に、
そうでなくとも早思春期あたりまでに、
父親が発達障害への理解を深め、
不適切なかかわりじゃなくて、
あたかかく見守りながらも必要な助言をしていき、
共に、障害の問題を考えてくれるような存在であることが、
安定就労を目指すうえで、果たす役割として大きい気がします


必須条件ではないものの、ここが上手くいくことが、
きっとお子さんの精神コンディションに一番良く、
また、厳しい道のりもより早く抜けていけ居る気がしています。

発達障害があるから、安定就労は難しい。
それは事実だと思います。
でもぼくはこの数年の見聞から、
「必ず、道はある!」と感じています。
その道のりとして、父親の助力というのは、
大きいんじゃないかなぁと、最近感じるところです。

今日は成人発達障害者の安定就労への道のりに、
父親が果たす役割について、記事にしてみました。

さて、そこに少しはお力になれるかも・・・という企画を、
1月~3月に掛けて、予定しています。
昨年、12月に開催した
発達障害特性理解のためのワーク」を
また開催したいと思っています。

詳しくは、またお知らせしますね!


皆さんのクリックがとても励みになります。
いつもありがとうございます!
【日本ブログ村】 1日1クリックぽちっとお願いします!
ブログリンクバナー1 ブログリンクバナー3 ブログリンクバナー2 


発達障害者支援団体こころぴあビレッジ 行事ご予約はこちらから】
http://cocopv.jpn.org/yoyaku.html

発達障害者支援団体こころぴあビレッジ 行事のご案内】
家族限定グループワーク
高機能広汎性発達障害のご家族(親族含む)が
ご参加いただけるグループカウンセリングです。
日常を離れ、ゆったりと過ごす時間の中で、
同じ境遇を持つ人たちの中で、
悩みを語ったり、思いを話したり、
分からないことを聞いてみたり。
互いの経験を交換し合う中で、
問題を一つ一つほどいていく・・・。
そんなグループを目指して、開催しています。
2012.02.15(金)10:00~14:00
大阪市内の貸し会議室で開催
定員10名(要予約)


発達障害を共に考える会
高機能広汎性発達障害の当事者・家族・支援者の
いずれもがご参加いただけます。
共に互いの話に耳を傾け、思いを感じ、
理解を深めていくためのワークです。
「テーマ」を定めてスピーチ付きのワークと、
「ノンテーマフリートーク」のグループカウンセリングのみと、
2通りのワークで開催しています。

2012.12.15(土)13:15~17:00 開場13:00
大阪市北区にて
定員25名(要予約)
思いを語り、聴き、感じるワーク。
気付きの時間をお楽しみください!