【日本ブログ村】クリック励みになります!

昨日は、重い二次障害を抱えた発達障害者が、中々積極的になれず、新しいことに挑戦できないことを記事にしました。今日は反して、どんどん新しいことに挑戦するときに起こる問題について、記事にしてみたいと思います。


さて、ある知り合いの発達障害者の親御さんは、次のように嘆かれます。
息子が次々と自分で仕事を見つけてきては、
 挑戦するのはいいんだけれど、
 どうみても適正があると思えないのに、
 本人は全く意に介してない様子で困っている。
 実際、働いて数ヶ月すると、ボロボロになって帰ってくる。
 一度など、入院○ヶ月の重傷をおって、
 大変なことになったこともあるんです。
」と。


この親子の事例は極端なケースですが、
成人発達障害者の親であれば、お子さんの同様な行動に
ハラハラすることは多いのではないでしょうか。


一般的に多くの人は就労を選ぶ時、
「やりたい事」より「出来る事」を選ぶことが多いようです。
でも、発達障害者の場合は、
「出来る事」より「やりたい事」を選ぶことが多く、
そこに無理があって、やっては失敗し、
また、繰り返しと言うことが多い
かも知れません。


色々な親御さんからこうしたお話を聞くので、
「困ったことなんだなぁ」と僕も思っていたのですが、
ある時期から、こうした行動が
当事者さんには必要なのかもしれないと感じ始めました。

【意味もなく経験しているのではなく、必要だからやっているかも】
「出来る事」を判断するというのも、
定型発達の想像性や
状況把握・予測能力のようには行かないことが、
「まずはやってみたい」と行動を始めてしまう元に、
なっているように感じます。

そこにあるのは「想像性の困難」と「状況把握の苦手」なんだろうと思います。
この特性が静的に働く時に、しり込みする行動が現れ、
動的に働く時に、少々無謀でも挑戦していく行動が現れるのかなと。

発達障害者には、経験の積み重ねが大事だといいます。
積んだ経験こそが、社会適応の元となり基礎となる

定型でもそれは同じといえるのでしょうが、
比率の高さが全然違うのだと思います。


ある方はこのことを次のように表現されました。
定型発達者[経験+予測]→[行動]→[体験]
発達障害者[経験]→[行動]→[体験]
定型の場合は、経験をいかすのは当然としても、
それを元に、予測する能力の
割り込む余地が高い
ということでしょうか。
また、経験を多面的に置き換えたり、
概念として広く転用できる
事も特徴です。


発達障害者の場合は、予測能力に困難があるため、
判断基準の下に、経験の占める比率が高くなります

また、汎化に困難があるため、
違うパターンに経験したことを活かすことが、
うまくいかない
ようなのです。
「何で、いつも同じミスをするの!」
と怒られてしまうのは、こうした事が原因にあるようです。
本人にしてみれば、違う経験でしかないので、
なぜ怒られたのかわからない・・と言うことになるようなのです。


【自分の経験で道を捜し求めるような生き方】
さて、話を戻して、
当事者さんは何度も挑戦する内に、
経験として自分の得手不得手が見えてきて、
やがて、自らにあった職場を探し始めるのかなと。


本人の中にある動機が大切な発達障害者にとって、
こうしたステップは、
必要不可欠なことかもしれないと思うのです。
たしかに、ハラハラドキドキなのでしょうが、
そこを見守るのも支援するものとして
必要なことではないかと感じたのです。


僕も出来る限り見守る親でありたいと思っています。
きっとそれこそが、
発達障害者の成長に欠かせないものだと思うからです。


さて、こうしたことについて、オーガスタさんとう方が
コメントを寄せてくださっています。
今日は長くなりましたので、
また明日続きをお届けしたいと思います。

皆さんのクリックがとても励みになります!
【日本ブログ村】 1日1クリック、ぽちっとお願いします!
ブログリンクバナー1  ブログリンクバナー3 ブログリンクバナー2 


発達障害者支援団体 こころぴあビレッジ 行事ご予約はこちらから】
http://cocopv.jpn.org/yoyaku.html

発達障害者支援団体 こころぴあビレッジ 行事ご案内】
発達障害を共に考える会
当事者・家族・支援者のいずれもが参加出来て、
共に互いの思いを感じ、理解を深める為のワークです。
事前に「テーマ」を定めてスピーチつきのグループワークと、
スピーチ無しの「ノンテーマ・フリートーク」の2通りで開催。
今回は、午前に勉強会を開催し、午後はグループワークです。
発達障害の家族や支援に関する悩みなどについて、
参加者の方々の思いを、共に語り、聴き、感じるワークです。

2011.02.11(土) 13:15~16:50(開場13:00)
ノンテーマフリートーク
定員20名(要予約)


発達障害 家族限定グループワーク
日頃の生活を離れ、ゆったりと過ごすお時間はいかがでしょうか
同じ境遇を持つもの同士、悩みを語ったり、
わからにことを質問してみたり、
互いの経験を交換し合って、
問題を一つ一つほどいていく・・・
そんなグループを目指して、開催しています。

2011.1.13(金)10:00~14:00
大阪市 北区・中央区の貸し会議室にて開催!
少人数制(10人程度) 要予約

フェルデンクライス・ボディーワーク教室
ゆったりとした時間の中で、
ココロとカラダの調和を取り戻していく教室です。
無理な姿勢や激しい運動は一切ないので、
お気軽に御参加いただけます。

お時間はいずれも18:30~20:15
2012.02.01(水)
2012.03.23(金)

大阪市北区・中央区の貸し部屋にて開催!
少人数制(6~8人) 要予約