杏まつり、続きです。


お昼休憩をはさんで、


お食事タイムです~。同時に 


お琴の生演奏です。(^∇^)
機能性食品の販売員のご案内-110320_1226~01_0001.jpg


「筑紫華朋会」の

中学生、高校生さん達によるお琴の演奏です。


ちょっと曇り目の今日ですが、

会場周辺の 自然、山々に 

お琴のねいろが、響いていきます。



つづいて、

アロハウィークフラサークルさんの

フラの踊りです~。


機能性食品の販売員のご案内


機能性食品の販売員のご案内


私は、

”なだそうそう”のハワイアンアレンジされた曲が、

とても よかったですね~。

男性が、ハワイの言葉で歌ってくのです。新鮮でしたね!


機能性食品の販売員のご案内


ちょこっと裏側です。(笑)
機能性食品の販売員のご案内-110320_1307~01.jpg



機能性食品の販売員のご案内
最後のプログラムは、T島小学校の3,4年生の


フラフープを使っての演技です。


ちょっと照れながら?

元気いっぱいに披露してくれました。
(^ε^)♪みなさん、ノリノリです!!


この冒険(記事ね♪)のトップへ行く。


トップページへ