自己の成長には大企業?ベンチャー?


一概にいい悪いは当然判断はできない。

大企業に入れば大企行業なりの充実した教育研修ビルは受けれるし、大企業のガバナンスを肌で体験できる。

ベンチャーに入れば全くもって教育制度はないが、実践というこれ以上にないOJTロケットが待っている。


そこで今日はプレジデントの中からメモ


キャリア選択の基準キャリアにはいくつかの節目がある。そこできちんと考えキャリアデザインするという考えのキャリアアンカー節。


もうひとつは偶然のチャンスをできるだけ活かせるように、自らの能力や意識を常に高めてチャンスをものにしようと考える計画された偶然説。

これはいわば、成功している人に見られるパターン。偶発的に成功しているように見えるが、実際は訪れた小さなチャンスに気付いたり活かせるように能動的に考えているために成功しているといううのが一般的に言われるそうだ。


どちらがいいとは言えないが、自律していないよりは自律しているほうがよい。 しかし、自律心をもち自分のキャリアデザインを描こうとしてもなにをしたらよいのかわからない。その迷いに入る人が多いようだ。


大企業に入った場合、人は部署に送られ上司と呼ばれる固定のメンターをつけられる。その部署、上司の考えを知らず知らずのうちに概念にしいてしまう。そのため、節目になると他の概念を受け入れにくい姿勢を持ってしまう。保守的、安定性が体にしみこんでいるからだ。


ベンチャーに入った場合、人はひとつの部署に配属されるものの事業領域は一定になることはほとんどなく、また特定のメンターも存在することはない。常に新しい概念に出会い迷う。迷うことで自分の概念を生み出す。それが自分の姿勢・必要能力を生み出すきっかけになる。


キャリアデザインを形成するとはどういうことだろう?


キャリアは企業や人に作ってもらうものではなく、自分の姿勢、能力によって決められるものではないだろうか。

企業ブランドで生きる時代は終わった。

自分がブランドなのだ。 自分のブランドを高くすればするほどキャリアデザインは描かれていくのであろう。


話にはあわず、朝撮った桜を…

さくら


びゅーてぃほーo(^▽^)o