幼稚園にはプールの時間があった。
完全には覚えていないけど所々覚えている記憶
とにかく怖かったのは覚えている。
そのあとプールの時間 何故か自分ひとりだけ見学していた。
親が見学させてくれと言ったのか?
僕が嫌がって面倒だから見学させたのかは定かではない。
あまり詳しくは覚えてはいないけど
母いわく プールの時間、兄も僕も泳げないから
幼稚園教諭はいじめるだけでまったく上達しなかったらしい。
この時のいやな記憶のおかげか小学生になって
プールの時間の前はかならずわき腹が痛くなった。
小学2年になって水泳を習い始めて泳げるようになり
そんなにプールの時間が苦痛に感じなくなっても
わき腹の痛みだけは小学校を卒業するまでは続いた。
似たような話で年長の時にお泊まり会があった。
そこでお風呂の時間があったんだけど
風呂に入るまで並んでいる記憶があるけど
それ以降のことは覚えていない。
ただ後から母親が言うには
「あんたの子供は風呂に入るのを嫌がった。」
と幼稚園教諭に文句を言われたらしい。
母親は3つくらいの時に風呂場で転んで頭を打ってけがをしたから
風呂に入るのをいやがったんだろうと思ったらしいけど
(小さい時に自宅の風呂場で転んで2針縫ったことがある)
僕が転んだのは自宅の風呂場で転んだ後も
自宅の風呂には何の問題なく入っている。
何故怖がったのか
風呂と言うのは水が溜まっていて
一歩間違えば溺れて死ぬ危険性がある。
僕は体が小さくて他の子と一緒に入ると
周りから見えなくなるし
他の誰とも友達ではない。
さらに幼稚園教諭との信頼関係が全くなかった。
何かあった時に助けてもらえるという相手が誰もいないって
怖がって当然だと思う。
この幼稚園教諭は仕事として風呂の時間 園児を風呂に入れないといけない。
と考えて
嫌がっている子供を無理やり風呂に入れようとしていたんだと思う。
今だから言わせてもらうけど嫌がったなら入れなきゃいいだろ!!
嫌がってるのに無理やり入れて頭でも打ったら
責任とれるんだろうか?
一日風呂に入らなかっただけで
ものすごい悪臭を発するとでも思ったんだろうか?
このおばさんは仕事としてやれと言われたことを
馬鹿正直にこなすことばかり考えて
子どものことを全く考えていないんだと思う。