平成30年度 安全大会in教育会館 | ㈱環境整備産業のブログ

㈱環境整備産業のブログ

大分県大分市にあります、㈱環境整備産業です。
『処理・処分する会社から製造する会社へ』の会社理念のもと、
リサイクルへ力を注いでいます。

 こんにちは、そして2度目まして!

 総務部のオールドルーキー、佐藤です。

 

 今回は、8月24日に行いました、平成30年度、安全大会について。

 

 環境整備産業では、安全衛生に係る出来事を振り返るとともに、無事故・無違反で業務を行った人・部署を表彰する安全大会を開催しております。

 今年は、昨年より少し早く、8月24日(金)大分県教育会館大ホールにて行いました。

 開会宣言、開会挨拶、ご来賓の紹介に続いて、当社の産業医をお願いしている、医療法人福光医院院長 福光様よりご挨拶を頂き、

 続いて、福永部長より当社の運転記録の分析結果の発表の後、

 一般社団法人九州電気保安協会大分支部様より電気の安全について、実験を交えながらの講座をしていただきました。

 

 そして、いよいよ表彰に移ります。

 5年間無事故・無違反表彰金メダル

 3年間無事故・無違反表彰銀メダル

 1年間無事故・無違反表彰銅メダル

 こちらの表彰は、業務で毎日トラックを運転する方が対象です。安全運転に対する意識の高さには頭が下がります。

 

 そして、安全目標達成表彰に移ります。

 今年は、無事故300日の収集運搬事業部業務二課と、無事故500日を達成したリサイクル事業部機密文書リサイクルセンターが受賞しました。certificate*

 

 

 そして最後は、受賞した皆さんで記念撮影カメラ いい笑顔です。

 受賞者には賞状と共に副賞が送られますが、私と違って、皆さん副賞目当てではなく、事故をいかにして減らすかを日ごろから真剣に考え、例えばドライブレコーダーの分析や、実際に事故が起きた事例などを真剣に話し合っており、それが本日の受賞につながった結果だと思います。

 

 さて、当日の私は、後ろのほうで寝てニヤリ・・・いるはずもなく、プロジェクター係に任じられ、一番前・真ん中の特等席で、タイミングに合わせてクリック!をしていました。

 

 それでは皆さん、「ご安全に!」