ひと月くらい前の話になりますが、

選挙のあった日。

 

 

娘が投票した後に

カフェに一緒に行きました。

 

 

ここは花屋さんも兼用しているカフェなので

お店の中に植物がいっぱい。

 

 

 

 

 

 

 

飲み物は

コーヒーではなくモヒトにしました。

 

 

ペパーミントが入ってるかな?

 

 

 

娘はなんだったっけな?

 

 

紅茶だったかな?

 

 

韓国、あるあるのティーパックでしたが、

まあ、お店の雰囲気にお金を払ったと思うことにしよう。

 

 

最近は、お店で飲んでも

使い捨ての容器で出すお店が多いです。

 

 

私としては

こっちのほうが

お店で飲みきれなくてもいいので好きなんですが・・・。

 

 

コロナ騒ぎになる前は

お店で飲むときに

使い捨ての容器に入れてほしいといったら

それは違反になるからできない、

と言われてしまいました。

 

 

じゃあ、飲み切らなかったときはどうするのかな?と思ったら

ほとんどのお店が

お店を出る時に入れ替えてほしいというと

入れ替えてくれます。

 

 

それもなんか、二重に手間がかかるだけで

いやだなぁと思うんですけど、

エコなのかなぁ?

 

 

わからない><

 

 

いったい、どういう理屈のどういう法律なのか。

 

 

コロナ騒ぎの最中でも

陶器のコップで出すお店も

少なからずありました。

 

 

なのでコロナによる規制は

特に無いようです。

 

 

コロナも落ち着いてきたので

また陶器の入れ物に戻っていくかな?

 

 

このお店から出ていくとき、

入口に多肉植物の小さな鉢が置いてあって、

1000ウォン~と書いてあったので

娘に

“ほら、これ1000ウォンだって”

と声を掛けたら、

お店の人に

“そこにあるのは2000ウォンです”

って言われちゃったw

 

 

いや、別に買うわけじゃなかったんですけどね。^^;;

 

 

植物、家にもってきてもまともに世話ができないので、

それはもう、昔っから。

 

 

なので、欲しいけど買わないです。^^;;