大学院の授業の最終仕上げ ~国際医療福祉大学~ | 患医ねっとブログ

大学院の授業の最終仕上げ ~国際医療福祉大学~

このブログのアクセスを初めて見てみた。

毎日100名を超す方にお越しいただいているというデータだった。

みなさん、ありがとうございます。


さて、昨日は、国際医療福祉大学の授業の最終日。

大熊ゆきさんによる、総論という感じ。


デンマークでは、特別養護老人ホームはすでに古い考え。

日本では、いまだに高齢者を一カ所に集め、高齢者自身が生きる目標を失うような福祉。

といった総括論。


ある老人ホームにある保護室の写真。

それは、外からカギがかかる。牢獄と同じ発想。福祉先進国ではあり得ない発想とのこと。


ある日本の近隣では、日本人を連れ去り、自国の施設に閉じ込め、監禁した。

それを拉致という。

しかし、日本のあちこちの地域では、一人で生活できないと判断されると

本人の意志に関係なく施設に収容し、外出をさせない。

拉致と何が違うのかを考えさせられる。


村木厚子さんの裁判にもふれ、えん罪が作られている日本の現実も聞く。

現に、秋田県の鴻の巣?の元村長?も、現にえん罪で裁判を戦っているという。


福祉・医療の制度はたくさんあるが、それが本当に国民のための制度なのか、

あるいは国のための制度なのか、を私は考えさせられる。


今回の13回の授業を受講し、自らが深く広い人間になるためには、他分野からの意見に耳を傾け、

そしてそこから「考える」という作業が人間には重要であると再認識させられる。


いま、朝日新聞のアピタルブログのコメントに、読者から「朝日新聞のブログなんだから責任を持て」と書かれる。

これまた、日本人の考えない国民性の典型が表れたコメントだと思う。

朝日新聞は一企業にすぎない。公平性を持っているわけがない。

記事にはすべて主観が入るのだ。なのに、朝日新聞なんだから・・・的発想。

マスコミの記事はすべて、書き手の主観があるという認識に立てば、どこのマスコミが言っていることも、

すべて自分なりにしっかりと解釈すればいい。

しかも、私の原稿は朝日新聞の編集部のチェックを経て、公開される。それを読者からとやかく言われる筋合いはない。


元朝日新聞のゆきさんの最終授業に参加して、そんなことも考えた。