最近は、景気が悪く仕事が減ってきていると言われますが、、、

私は立場上、「仕事を獲得するための仕事」が多いので、仕事が減ってくると忙しくなるという分かった様な分からない様な、、、

ということで、相変わらず、今日もお仕事でした。。。(^^;)


土曜日は、基本的に人が少ないので、途中で何かが割り込んでくることも無いので、結構、仕事ははかどります。今日も、やるべきことを進めてきましたので、調子が悪いと言う訳では無いのですが、何かしっくりこない感覚が残ることを感じます。最近、ちょっとモチベーションが下がっている様な気がするな~~~と思いながら、ふと、IT情報誌を見ると「こうして引き出せ!、メンバーのやる気」という特集記事が、目にとまりました。

そう言えば、、、「こうして引き出せ!、マネージャーのやる気」って特集記事は見たこと無いですね。。。(^^;)

この記事によると、人間のタイプは、次の4っつに分類され、それぞれのタイプ毎に引き出し方は違うと書かれていました。


そのタイプとは、、、

A.「ドライブ欲求」タイプ

B.「アナライズ欲求」タイプ

C.「クリエイト欲求」タイプ

D.「ボランティア欲求」タイプ

とされていました。

つまり、、、

自分の求めている欲求が満たされない環境ではやる気が出ない。

やる気を引き出すためには、欲求が満たされる様な環境を作ること。

人それぞれ、求めている欲求は違うので、一人一人の欲求タイプを知ることが大切。

となる訳です。


まずは、自分自身を良く知って、自分のやる気を引き出すことから始めることが必要ですね。

ではクイズです。私は何を求めているのでしょうか?