こんにちは。感動企業請負人 テクノ&マネジメント研究所・橋本です。
今日の5Sワンポイントは、「崩れない5S」をテーマに解説します。

5Sをある程度推進していくと、しっかりと定着する会社さんと、崩れてしまう
会社さんがあります。崩れてしまった会社さんを訪問し、経営者さんとお話し
すると、「うちの会社、5Sダメなんだよな」、「躾がなってないのかな?
ということをお聞きすることがあります。経営者さんも、しっかり5Sをやりた
かったのに崩れてしまったということで、ガッカリされています。
しかし、躾(5Sの定着)は、1日・2日、1か月・2カ月やったからと言って
すぐに身につくものではありません。躾は、ある程度の期間、繰り返し繰り返し
行う事で、従業員一人一人が大切なものと理解して、定着するものです。
その定着した状態が、会社の文化であり、歴史でもあります。
ぼやく前に、どうしたら崩れないのか、定着するのかを考えましょう。

今日は、崩れないためにどうしたら良いかということを、お話ししていきます。
躾は、精神世界に入ってしまう部分があるとお話ししました。でも、躾を推進
する上では、具体策で考えねばなりません。
そこで、5つの方策と言うお話をします。各々の内容は、今後分けて説明します。
今日は、5つの方策があるという事を理解してください。

5つの方策は、
目で見る職場
叱る
躾をつくる15の教え
全社的推進
5S推進ツール
です。

今日は、5Sが崩れないための5つの方策のさわりをお話ししました。
自社を見回し、出来ていないことから実施していきましょう。

5S導入を検討中の企業の方、当社にてお手伝いいたします。ご一報ください。

テクノ&マネジメント研究所合同会社
HP: http://www.kandokigyo.com
TEL/FAX:029-859-3001
E-mail :info@kandokigyo.com