アルツハイマーになるかどうか | Dramatical ★Days フリーアナウンサー管香織

アルツハイマーになるかどうか

きちんとしたご飯が食べたくて、ダシからちゃんととっておみよつけを作りました[みんな:01]

photo:01



玄米は、おばあちゃんの男友達が家庭菜園で作ったものをいただいたもの[みんな:02]

ヨーグルトにかけたジャムもその菜園で採れたいちごに、家庭菜園?で育てた蜂からとった蜂蜜で煮詰めたイチゴジャム!
ノンシュガーで、あります[みんな:03]



おみよつけで使ったお味噌は、おかあさんからもらった手づくり味噌[みんな:04][みんな:05]

ふりかけと紅茶は、お仕事でいただいたもの!


なんだか人からいただいたもので出来た朝食なので、ほんとうに『いただきます』です[みんな:06][みんな:07][みんな:08]



それにしても、イチゴや蜂蜜やお米や野菜やとにかく家庭菜園でなんでも作っているおばあちゃんの友達はすごいし、憧れのスローライフ!
と、思ったがあの人たちの生活は全然スローじゃない!!

いろんな作物を育て、摘み、ジャムを作ったり、ミツバチを外敵から守ったり、蜂蜜をとったり素人が一人でしていくのは大変なことだ。


おばあちゃんも、家庭菜園は持ってないけど、すごくすごく忙しい。
ほっておくと、芝が伸びるので庭の芝刈りもしなくちゃいけないし、庭の木々や花の世話もしないとだし、洋服をリメイクしたり、ゲートボールの練習も試合もすごい頻度で行われてるし、審判業務もしたり、海外にもいかなきゃだし、とにかく忙しいのだ。


あたしがおばあちゃんを大好きなのはあたしたちをほっといてくれること。

ほっておくっていうのは、愛情が少ないとかそういうのじゃなくて、干渉してこないということ。


結婚はいつ?とか、
ひ孫が見たいわ!とかいうおばあちゃんだったら、あたしはこんなに会いにいかないし、毎日のようにメールもしない。
それにあたし捻くれてるから、そんなこと家族の誰かに言われたら、あたしたぶん若い時期に男に転換したと思う。



あたしは、おばあちゃんがすごくすごく身心ともに元気なのは、とにかく忙しいからだと思ってる。
忙しいのは、友達とでかけるとかそういうことだけじゃなくて一人で出来るおうちや近所で出来るようなこと、したいことがたくさんあること。


あたしの、もう一人いるおばあちゃんはアルツハイマーだった。
おじいちゃんの世話?をすることが彼女の主な生活の軸だったので、おじいちゃんが死んだら、暇になったんだろうと思う。



仕事ばっかしてたサラリーマンが引退したあと、なにしたらいいかわからくなって魂抜けたみたいな状態になるみたいに。
子育てに固執したMAMが子どもが巣立ちしたあと、もぬけの殻になるみたいに。


『自分の人生を歩くこと。』
それが、アルツハイマーにならないコツな気がします。


ちなみに写真のキッチンクロスは昔いたとかいうお手伝いさんが作ったものらしいのを譲ってもらった。
お手伝いさんて?!

そんなものいない方がいい。
いたらきっと暇になってボケる。
昔でよかったね[みんな:09]






iPhoneからの投稿