今年のマイブーム(死語?)は、撮影会でした。
なんと18回も参加していました。
いや~、ハマるととことんはまっちゃうのが、私なのですが、ここ迄とは・・・。
ちなみに~~~、
デジタル一眼を初めて手にした2009年が2回
2010年が8回
2011年が14回
そして今年が18回
本当に、写真の腕の方は、相変わらずですが、自分なりには気に入ったものが歩留まりよく撮影が出来るようになってきたのは、良い傾向かと・・・ただ、構図がマンネリ化してきたので自分なりにもっと考えて撮らないといけないと思っております。

さて、今年参加した撮影会は、下記の通りです。
1/4  大阪エモーション 三島ゆかり 林弓束(はやしゆづか)
2/12 大阪エモーション 萌えぴく撮影会 神咲はるか 日暮なつき 他数名
2/26 大阪エモーション 古崎瞳 谷桃子
3/11 スタイル大阪   渕脇レイナ 木村亜梨沙 安枝瞳
4/29 東京フラッシュ  伊藤えみ
5/12 スタイル大阪   渕脇レイナ 木村亜梨沙 松原さあや
6/3  ライトネス神戸  藤村椿
6/30 スタイル大阪   渕脇レイナ 木村亜梨沙 桃川祐子 有村亜加里
7/15 水着魂 大磯ロングビーチ  三島ゆかり 大矢真夕 橋本雪乃 他十数名
8/11 大阪エモーション 優実
8/13 スタイル東京   渕脇レイナ 木村亜梨沙 桃川祐子 有村亜加里
9/1  大阪エモーション 華彩なな 花井美里
9/23 大阪エモーション 神咲はるか せいら
10/13 スタイル大阪   渕脇レイナ 木村亜梨沙 真野淳子(まやじゅんこ)
11/10 大阪エモーション個撮 神咲はるか
12/1-2 温泉ツアー   華彩なな 花井美理
12/9 ライトネス神戸 山下はるな
12/30 大阪エモーション 神咲はるか 高橋美咲
人別参加回数にすると以下の通りです。

渕脇レイナ 5回
木村亜梨沙 5回
神咲はるか 4回
三島ゆかり 2回
華彩なな  2回
花井美里  2回
サーキットを含めると少し変わってくるのですけどね。

今年は、渕脇レイナさんが一押しですね。
本当に笑顔のかわいい方ですね。
多分、写真で見るよりも本人さんの方が良いと思います。
話し方が少し、舌足らずな感じなので好みは別れるかと思います。
JUICYというグループで歌手活動もされています。
レース場でも、気さくに声を掛けてくださいますし、握手しに駆け寄ってくれますし、本当に優しい方です。
撮影会の写真は、掲載許可を取っていないのでレースの時の物ですみません。
$独り言ですね。

木村亜梨沙さんは、レイナさんと同じグループでの参加が多かったので同点になってます。
今年いっぱいで次へのステップに進まれるそうなので、来年始めの撮影会が最後となりそうです。
$独り言ですね。

神咲はるかさんも、今年強力に応援していた方です。
撮影していて、楽しいのは、彼女が一番かも知れません。
知名度はまだまだですが、話をしてても楽しいし、ポーズとかちょっとした表情も、今年始めたばかりとは思えない程しっかりしています。先日、最後の撮影会の為に写真の編集をしていたのですが、最初の頃の表情にもびっくりですが、それ以上に今の彼女は進化しています。この1年、本当に勉強したんだと思います。これからが本当に楽しみな方です。
将来は、ランウェイを歩けるようなモデルさんになりたいそうです。
もしかすると、彼女は、大化けするかもしれませんよ~。
写真は、大阪エモーション撮影会の時の物です。
$独り言ですね。

そして、今年一番嬉しかったのは、華彩ななさんの撮影会への復帰です。
これ迄に4回程参加させて頂いた事があり、一昨年のラスト撮影会に参加できずに本当に残念でした。
ところが、事務所も変わり、こうやって私達の前に戻ってきてくれました。
温泉ツアー迄企画してくれました。
宴会の時には、隣にちょっとだけですが座って頂く事も出来ましたしね。
本当に、嬉しい時間でしたね。
来年も色々なファン参加型のイベントを企画されているようなので積極的に参加してみようと思います。
写真は、温泉ツアー&撮影会の時の物です。
$独り言ですね。

三島ゆかりさんは、最近は東京を中心にテレビ関係の仕事を頑張られてます。
再現VTR等では、時々出ておられますね。
撮影会では、会話も楽しく
写真は、大阪オートメッセの時の物です。
$独り言ですね。

来年も、たくさんの撮影会に参加させて頂きたいと思います。
今年、参加させて頂いた方以外にも気になっている方はたくさんいらっしゃいます。
ですが、正直いえば、遠征費も含めて金銭面でお金の掛かる趣味となってます。
このペースで参加するには限界がありそうです。
来年は、軸を決めて活動をしていこうと思います。

参加させて頂いた時には、よろしくお願いします。

では、今年一年、本当にたくさんの笑顔をありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

では、またね!!