私が歴史大好きなのを知っていてのお土産。
うけを狙ってるよね。。。
懐かしい学習帳。



萩に行ったときは、武家屋敷を歩いて。
松陰神社にも行きました。


あんな狭いところからたくさんの人材を輩出したのかと。松下村塾って本当に小さいし、期間も短いし。
松陰先生が生まれ育った家やお墓にも行ったのが懐かしいです。




この人も29歳で亡くなるんだよね。
松陰先生もだけど、29歳までしか生きてないのに教科書に載れるくらいのことをしたこの人達ってすごいです。



ご当地学習帳は長州以外にもあるんでしょうか。私は福岡帰省のときに立ち寄ったパーキングで見たこの長州バージョンしか知らないのです。(まさか、それをプレゼントされるとは思ってなかったけど)
会津バージョンとかあるのかなぁ。

Android携帯からの投稿