時津風部屋の事件・・・・ | kan-kanの平凡でチョット笑える日記

時津風部屋の事件・・・・

斉藤隆さんが亡くなったコトは率直に残念な事件だと思ってます(-。-)y-゜゜゜


でも・・何かコノ事件には違和感を感じます・・・DASH!

「しごき」のいき過ぎで将来ある若者が亡くなったのは確かに「悲しい」ですし、「改善」を考えなくてはならない問題でしょう・・・(-。-)y-゜゜゜


ですが・・・それだけで良いのか?とも思います・・・


今までも「しごき」の事実はあったのでしょう・・・でも果たしてそれは「指導側の狂気」だけなのだろうか?

私は違うと思う・・・・グー


「しごき」の問題は今「相撲部屋」だけの問題ではないでしょう・・・学校の部活でも問題は多いはず・・・汗


「部活」「相撲部屋」・・・等の組織は「伝統」というモノがある・・・一見理不尽な内容だったりもするが、これが意外と「教訓」になったりしている・・・

「郷に行けば郷に従え」という言葉もありますが・・・・「リンチ」に合う人ってそれに対してそれに対して「馴染めない」・・・というより「異を唱えてしまった」のではないかと思う・・・(-。-)y-゜゜゜


指導者と言え「感情の生き物」である・・・・自身の乗り越えてきた「伝統」に対して「強い反論」をされれば「衝動的行動」になるのは当然でしょう・・・言わば「過去の努力」を否定されたのだから・・・・プンプン


勿論人の命を奪うコトは良くない・・・しかも「ビール瓶で殴った」のは「指導」の域を超えている・・・が・・・「亡き人間」が何を指導者に話し、どんなコトを先輩に言ったかも追求するコトも大切ではないか?

そこに至るまでの「被害者」の発言も報道すべきではないか?大の大人がそこまで「感情的」になった発言を「被害者」がした可能性もある・・・・・



ちなみに私は中学からこういう世界にいましたケド、私の所属してた所は卒業してからも一度も事故はなかったですチョキ

「指導?」のやり方にやりすぎもあったかも知れませんがそれ以前の「親」「学校」の教育にも問題がある気がしますケドネ~DASH!

「親」「学校」サイドでもう少し「世間の理不尽さ」も教えてから「社会」に出すコトも心がけなければならない気もします・・・(-。-)y-゜゜゜