息子のストレス=私のストレス | にっこり*にっこり*にっこり

にっこり*にっこり*にっこり

気が強いくせに弱虫泣き虫な私。
すぐに負けちゃいそうになるけど、そんな心のつぶやきを綴っていきます。

反抗期な小学生男子と3歳の娘、亭主関白だけど
根は人一倍優しい夫に支えられながら
心から笑顔になれるよう、一つ一つ頑張ります。

第30回本格屋モニター募集!ストレスと電磁波対策ペンダント・アンティフォン ←参加中


肩凝り・ストレスに効果があるバイオコレクター。
以前記事を書いてから、ずっと毎日欠かさず使用しています。

・・・本当は週に二日お休みした方が効果を感じやすいんだけど
ついつけてしまうのよねぇ。。。



今もこうやって、使っています。

$プシュッ!ん~何作ろっ

あ、でもこれは昨日の私^^
この記事を書く為に写真を撮ったのに、書いてる途中で
電源がOFFに・・・・ありえませんしょぼん



使い始めの頃は、日中首から下げてて、肩凝りのヒドイ時には首から外し
それに小さな部品を取り付け、暇さえあれば手の甲にある肩凝りのツボを
強く押し刺激していました。

子供を迎えに行った時のちょっとした待ち時間や
子供と遊びながらなどなど、それこそ暇さえあればツボを刺激していました。


吐き気がするような肩凝りでも2~3分ツボを刺激していると
肩が軽くなるのがわかります。
それでもひどい時は、すぐに肩凝りで気持ち悪くなることもしばしばでした。

それが、今は首から下げてはいるものの、毎日のようにツボを刺激する事は
なくなっています。
暖かくなったという事も要因だとは思うのですが、今まで梅雨の時期は
肩凝り以外にもなんとなく体調がすぐれなかったのが、今のところ特に寝込むような
不調もなく過ごしています。





そんなバイオコレクター、今までは寝る時は枕元に置いていたのですが
(それだけでも効果があるらしいです)
数日から前から、夜だけあむに使わせています。


と言うのも、ここ最近・・・と言ってもかなり経ちますが
あむがかなりストレスを感じているようで、チックの症状が出てきているからなのです。

以前も急激なストレスを感じると、チックの症状は出ていたのですが
気がつくとおさまっていました。


しかし、今回はおさまるどころか、だんだん症状がひどくなっています。

あえてその事に対してあれこれ言うと、余計に悪化するから
見て見ぬ振りした方がいいとは言うものの、気にせずにはいられないくらい。。

その事がかなり気になっているせいか、人一倍心配性の私まで
それがストレスとなって、落ち着いていた逆流性食道炎が悪化しています。



本当ならストレスを発散するのが下手な私も使いたいところなのですが、今は息子の為に
少しでも楽になれば・・・多少、神頼み的なところもありますが
肩凝りに効果のあったバイオコレクターより、さらにストレスにフォーカスした
ネボトン・アンティフォンMK37.3の威力を試してみたい!



情緒不安定なお子さんが落ち着き、笑顔が戻った・・・とのコメントを拝見したこともあるので
期待しています。



3名しかモニター枠がないので、ちょっと無理かな???
いや、是非是非お願いしたいですっ!!!!

子供の事を書く事にかなり戸惑いはありましたが、試すことが出来るなら・・と
あえて書いてみました。
私の他にもこういう子供の悩みを抱えるママもいるんじゃないかと。





ストレス・電磁波対策アンティフォンMK37.3

株式会社ティーアンドカンパニー