喜多屋で喜多方ラーメンを食べる・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

職場での営業は昨日で仕事納め。

今日は午前中に棚卸し(資材の数量確認)を終わらせて今年の仕事は終了しましたラブラブ!

 

この週末の東北地方は大寒波だそうで、今日の郡山での最高気温は1.7℃だったそう・・・

道理で寒かったわけだ雪の結晶

 

会津地方は結構な雪が降っているそうで・・・

と言うわけで、またまた喜多方市に行って喜多方ラーメンを食べてきましたラーメン

今年の食べ納め。

まぁ、降雪を見たかったってのが行ってみる気になった第一要因ですがね。

 

 

今日の会津磐梯山は・・・雲に覆われて見えませんでした。

もちろん雪が降っているんだろうけどね。

 

 

喜多方市でも塩川の辺りは雪積もってないのに、市街地は結構積もってましたな雪

まぁ本気に降ったらこんなモンじゃないんだろうけどね。

 

 

今日は・・・喜多屋さんに行ってみました。

坂内食堂の北側にあります。

ホントは違うお店に行くつもりだったのですが、歩いている内につい衝動的に入ってしまいましたニコニコ

 

私はネットを検索したり、老麺会のパンフレットを見て、食べるお店を選んでいますが、

今回は完全に気まぐれです。

 

 

小洒落た小料理屋さんか居酒屋さん風店内。

 

 

ラーメンと餃子のお店ですか。

 

 

チャーシューメン800円。

豚バラのチャーシューと具はネギとメンマだけ。

シンプルDASH!

 

 

柔らかめの平打ち縮れ麺。

典型的な醤油トンコツ系の喜多方ラーメンですが、

スープを啜ると、以外と魚介系の風味も感じることが出来ます。

食べやすいし、こりゃ美味いぞラブラブ

 

 

チャーシューが柔らかくて、箸で掴むとホロホロ崩れる。

醤油味が染みこんでいて美味しいぞドキドキ

ライスも頼めば良かったな・・・

 

 

ほとんど無名なラーメン屋さんなのにこれほど美味しいとはね。

喜多方市街のラーメン屋さんのレベルの高さを感じました。

奥が深いです、喜多方ラーメングッド!

 

 

スナック喜多方大学ですか音譜

エンジェルに行ってくるビックリマーク」じゃぁ「何処に行くのむかっ」となりますが、

大学に行ってくるぞ!!」と言えば怪しまれずに済むってモンだぜニコニコ

 

 

 

こういう田んぼの中の道路は雪が積もるとどこが道か分からなくなる。

特に吹雪くと一寸先が闇になって方向感覚が麻痺しますから。

 

 

紅白ポールが必需品なのも納得しました。

 

 

猪苗代湖がまるで海のように波が打ち寄せます。

 

 

夏には海水浴が出来るそうですが、冬は人っ子ひとりいませんあせる

横殴りに雪が吹雪いていて滅茶苦茶寒いカゼ