おれました。。。。 | 伏木な麹とオラオラ発酵

伏木な麹とオラオラ発酵

ブログの説明を入力します。

今回の『醸せ師』募集にあたり

多くお問い合わせいただいたのは。。。


『醸せ人』はないのですか?

という問い合わせ。



確かに1年半以上『醸せ人』は募集してこなかったのです。

理由はたくさんあるので書きませんが。。。


しかしながら昨日熱烈な長文メールもいただき

わたくし。。。おれました!!


この度 

満を持して

『醸せ人』もやっちゃいます!!


ただ内容が濃い~ので

少人数とさせていただきます。

定員となり次第締め切らせていただきます。


商業的な目的は無く

自分のため家族のために

学びたい方にはおススメです。


今回も東京以外の方でもご受講いただけますように

通信教育にも対応しました!

※1度 東京or大阪で実習していただきます。


もちろん『醸せ師』とは項目は一緒でも

内容は変わるので

『醸せ師』とは別日にします。

(たまに合同はあるかもしれませんが・・・)


『醸せ師』のカテゴリーから

・調理実習(イカ醬・刺身漬け・茶碗蒸し・煮凝り・煮付け・

焼物・椀物・酢〆・天ぷら・小鉢料理・各種肉料理・各種魚料理・

揚げ物・コンフィなどなどなど)

・話し方・伝える力 特訓

・教室の原価計算や宣伝方法(集客)

などが無く、

発酵や料理の基本的なところのみです。



1年半ぶりなので元々の各内容もかなりパワーアップしていますし、

さらに

・酢

・味醂

・ポン酢

・離乳食

も追加します。


内容が以前に比べ1.5倍以上になったので

料金も以前より少し上がります。


お問い合わせは

kamose@kamose.co.jp

まで


曜日や時間は

お申込みいただいた方達とスケジュールをすり合わせて決めます。

(お電話でお話させていただく場合もございます)



では、

内容と料金


基礎①

〈内容〉

発酵の基礎

発酵と腐敗

酵素と消化


基礎②

〈内容〉

麹菌の性質

腸内環境


甘酒①

〈内容〉

甘酒について

甘酒の成分と働き

甘酒の作り方


甘酒②

〈内容〉

フルーツ・野菜甘酒

漬け床としての甘酒

調味料としての甘酒


乳酸菌・酵母・酪酸菌

〈内容〉

乳酸菌の見分け方

植物性乳酸菌の特性(繁殖温度・酸素・死滅温度・生成物・その他・・・)

微生物同士の相性

酵母の特性(繁殖温度・酸素・死滅温度・生成物・その他・・・)

酪酸菌の特性(繁殖温度・酸素・死滅温度・生成物・その他・・・)

並行複発酵について(硝酸還元菌など)

ぬかのメカニズム


納豆菌
〈内容〉

納豆菌の特性

納豆菌の成分と身体に与える良い影響悪い影響

メイラード反応

納豆の作り方

納豆料理



穀醬(醤油)

〈内容〉

比之保(ひしお)の歴史

麹の使い分け

天然醸造と即醸法

醤油の製造工程から見分け方

醤油の作り方

醤油仕込み(造ってお持ち帰り)

お手入れや想定されるトラブルの対処の仕方


穀醬(味噌)
〈内容〉

白味噌と赤味噌 味や材料での分類の仕方(メイラード反応など)

味噌の作り方

旨味と塩味のバランス

旨味とPH

味噌仕込み(造ってお持ち帰り)

お手入れや想定されるトラブルの対処の仕方


穀醬(ひしお)
〈内容〉

ひしおの作り方

お手入れや想定されるトラブルの対処の仕方

ひしお仕込み(造ってお持ち帰り)

ひしおの活用法


発酵調味料 アイデアと活用法

〈内容〉

微生物の特徴

微生物同士のタブー

旨味・酸味・甘味

塩味・辛み・香り・食感

アイデアと目的

朝天醤・三升漬・豆辦辣醤・納豆ドレッシング

甘酒ラー油・麹キムチ仕込み(造ってお持ち帰り)

調味料の活用法


麹漬け(生の食材)

〈内容〉

日本の麹漬けの定義

火入れとアルコール発酵

火入れと生の使い分け

魚介類の注意点と漬け方・料理

肉類の注意点と漬け方・料理

野菜類の注意点と漬け方・料理


干し野菜の発酵

〈内容〉

乾物の発酵の定義と意義

乾物の特性と仕込み方

βデンプンとαデンプン

干し野菜の作り方

麹漬け実習(造ってお持ち帰り)



出汁(基本~お料理)

〈内容〉

基本出汁のひき方(実習込み)

米の研ぎかた・炊きかた(実習込み)

食材別の美味しい味噌汁の作り方

発酵出汁の作り方とお料理

出汁甘酒の作り方と活用法

鰹節の製造工程

昆布のグルタミン酸


米(基本~お料理)

〈内容〉

正しいレアステーキの焼き方の話

正しい煮付けの作り方の話

煮浸しの作り方の話

予熱の使い方

鰹節の製造工程

生ハム・ジャーキー・アンチョビの作り方

米の研ぎかた・炊きかた(実習込み)

その他基本的なお料理の話し


酢・味醂・ポン酢

〈内容〉

酢酸菌について

酢の歴史

静置発酵と連続法

味醂の歴史

味醂の製造法

味醂と甘酒の使い分け

アルコールという分子と料理

ポン酢仕込み


離乳食(妊娠中~授乳中)

〈内容〉

妊娠中のお母さんの食事

赤ちゃんの身体に生まれる酵素の順番

ハードルを下げた離乳食

授乳中のお母さんの食事


筆記試験

〈内容〉

筆記試験対策

『醸せ人』筆記試験(85点以上で合格)

※基本的にSkype講座となります。



全17回 

3.5時間×17回=59.5時間


以前は40時間で144000円でしたので


出血大サービス!!

料金:200000円(税別)


となります。


お申込み・お問い合わせ

kamose@kamose.co.jp