超絶に嫌なことあって

テンションダダ下がりの、まなみです。

 

またうちの会社の話になるんですが…

 

みなさんは有給休暇を

取得するのってどう思いますか?

宝石赤有給休暇:お仕事に行かなくても

                  お給料がもらえる

 

会社から休んでいいよハートって

もらってるプレゼントだから

 

思う存分使っていいと思うんですよ。

 

 

でも、それをいい年齢した男性が

ねちねちと勤務時間中、ずっと陰口で…

今日一日胃に穴が開きそうでしたえーん

 

そしてとうとう…

やけ食いしてしまいましたああああ!!!

 

ララクラッシュを。

(2袋も一気に食べるとか、どうかしてるぜ…)

 

と、反省と解せぬの愚痴をすみませんあせる

 

今日の出来事とリンクさせて

ダイエットにも関連している

やけ食い」について色々と綴っていきます!

 

キラキラなんでやけ食い

     しちゃうんだろう…?キラキラ

やけ食いしたくなるのは

ストレス」がたまりにたまっているためです。

宝石ブルータイトル回収:○○○○にはストレスが入ります!

 

ストレスがたまると

イライラしたり、憂鬱になったり、もやもやしたりで

「とにかくストレスを取り払いたい!!」

ってなりますよね。

 

このとき、ストレスのはけ口

趣味や好きなことになるか

食べることになるかで

やけ食いをする、しないに関係してきます。

 

キラキラやけ食いする人と

      しない人の違いは?キラキラ

宝石赤やけ食いしない人の傾向

・ストレスを感じる環境にいない

・食べることよりも、没頭できる趣味がある

・趣味に十分な時間を費やせる

 

宝石ブルーやけ食いしちゃう人の傾向

・毎日ストレスを大量にためてしまう

・趣味よりも食べることが好き

・時間の使い方が苦手 or ほぼ時間がない

 

 

無理なダイエットで

ストレスがたまっている方

 

そして以外にもサラリーマン

オフィスレディーの方に多かったりします。

 

 

常に仕事に追われる、座りっぱなし

残業過多、社員同士の対立など…

ストレスのシャワーを浴びに

行っているようなものなんですガーン

 

 

もちろんホワイトであったかな会社もあり

一概に全部の会社が

ストレス箱みたいな会社ではありませんあせる

 

ですが、大企業に勤めるわたしの友人や

同じ会社の先輩、後輩

それ以外の多くの会社でも

やけ食いしちゃった…;;」という方は結構います。

 

そして健康診断で

肥満気味と診断される方も多いのです。

 

キラキラやけ食いしそうになったら

        どうすればいい?キラキラ

やけ食いは負のループにおちいりやすく

1度食べると何度もやけ食いをしてしまいます。

 

【やけ食いによる負のループ】

1.ストレスがたまる

           ダウン

2.やけ食いを行う

           ダウン

3.食べてしまったことを後悔し

  さらに気分が落ち込んでしまう

           ダウン

1に戻り、繰り返す

 

ここで紹介するポイントは

やけ食いを繰り返さない効果もあるので

ぜひ、参考にしていただければと思いますウインク

 

【1】美味しいものは毎日食べない

 

 

そう思われた方もいるかもしれませんね。

 

ここでいう美味しいもので

 

食べていい美味しいものは

栄養バランスをしっかり考えて作られた

ヘルシーなお料理で

 

食べちゃだめな美味しいものは

添加物たっぷりのパンや洋菓子

ジャンクフードなどに分類されます。

 

 

美味しいものをなんで

毎日食べないほうがいいかというと

人間の体のつくり…脳が深く関係しています。

 

美味しいものを食べることで

人は幸せな気持ち、喜びを得ることができ

もっと欲しい!!」と依存してしまいます。

 

宝石緑このときに脳がセロトニンドーパミン

   という物質を分泌しています

   これらは「幸せ物質」とも呼ばれています。

 

脳は優秀に作られているので

簡単に幸せを感じられるものを覚えてしまうと

それをまた繰り返して幸せを得るように

体に命令してしまいます。

 

 

美味しいものを毎日食べないというのは

おいしい(体に悪い)ものを食べて

感じる幸せや喜びを脳に覚えさせない

という意味になります。

 

もし毎日ジャンクフードやお菓子を

欠かさず、大量に食べている方は

少しずつ控えてみてくださいね音譜

 

【2】心からリラックスした

     状態で食事を行う

おしゃれなテーブルクロスをひいたり

かわいい・綺麗な食器やフォークなど

自分がリラックスできる空間

大好きなお料理を腹八分程度

用意してゆっくりと満喫します。

 

宝石紫このとき、お家で用意するのが

   面倒な場合は自分好み・行きつけの

   レストランやカフェでも構いません。

 

 

バクバクとやけ食いすることよりも

ゆったり、リラックスして

ほどほどに食べるほうが幸せだよっ★

ということを脳にインプットさせますハート

 

【3】大切な誰かと一緒に食べる

ひとりぼっちで食べる食事は

自分が満足するまで食べるので

摂取量、カロリーオーバーにつながります。

 

友達や家族と一緒にご飯を食べれば

普段の悩み・愚痴を相談して

ストレス発散にもなります。

 

 

誰かと一緒に食事をすることは

やけ食いよりも食事を楽しむほうに意識が向くため

我慢できないときは、大切な誰かにhelpを求めましょう♪

 

キラキラおわりにキラキラ

やけ食いを防止する3つのポイント

伝わりましたでしょうか?

 

やけ食いは多くの方が経験して

やめたいけどやめられない

依存症のようなものです。

 

 

でも、リラックスして

定期的にストレスを解消すれば

やけ食いを防ぐことができます乙女のトキメキ

 

しっかりコントロールして

ダイエット成功・リバウンド防止

健康な体づくりに役立てていきましょう!

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート

 

キラキラ興味のある方へキラキラ

こちらのブログでは美容・健康に関する
商品の紹介やレビューも行っています!

   ダウンよければぜひ、ご覧くださいダウン
http://blog.livedoor.jp/kamille_kirakira/