ユーコンの絶景 - マイルズキャニオン | カナダ留学/ワーキングホリデー・カナダ移民を応援している現地留学エージェント「カミリオン・カナダ留学センター」のブログ

カナダ留学/ワーキングホリデー・カナダ移民を応援している現地留学エージェント「カミリオン・カナダ留学センター」のブログ

カナダ留学やカナダ移民情報のほか、カナダのおいしいスポットや楽しいスポットなど、盛りだくさんのカナダ情報をお届けしています。

ユーコンを流れる雄大な川、ユーコンリバー。
ゴールドラッシュ時代には、主な交通の道として活躍しました。



当時、ユーコンリバーの難所として恐れられた、マイルズキャニオンと呼ばれる場所があります。



川幅が急に狭くなる独特の地形により川が激流となる地点で、ゴールドラッシュ時代には多くの船が転覆した悲しい歴史を持つ場所です。



くねくねとうねる細い川に一気に流れ込む急流の様は、まるでミルクの泡のようだと表現され、相当離れたところからでも音が聞こえたそうです。


ミルクの泡のような水しぶきが「白馬のたてがみ」のように見えたことが、「ホワイトホース」の由来だとも言われています。


100年以上も前のゴールドラッシュ時代、まさに命がけの旅だったに違いありません。


今では、1958年に電力供給のために建設されたダムのために、当時のような激流は見られなくなりました。
それでも高さ15メートルの岩に囲まれた川の様子はスリルがあります。



川辺のトレイルを歩けるところもあります。



1958年のダム建設時に作られた、Schwatka湖。



この湖のおかげで、マイルズキャニオンの激流がなくなり、今のおだやかな姿になったのですね。



景色が最高です。




家用飛行機の手入れをしている人。
(優雅ですねえ。)


ユーコンリバー沿いに走る道。↓
なんともいえず、ユーコンらしいなあと思ってしまいます。


景色を眺めながらただただどこまでも走っていきたくなるような、そんな気持ちになるユーコンです。





指の運動にボタンをポンっ!

人気ブログランキングへ



カナダ留学・カナダワーキングホリデー情報