勝手に作ったオイラの登り方。 | 上地雄輔オフィシャルブログ「神児遊助」 Powered by Ameba

勝手に作ったオイラの登り方。

20081121200415.jpg
ついに台本になりました。
(・∀・)





まだ全然決定稿には程遠いですが、今までのプロットや原稿を練ってチェックして返して、また考えて練ってとみんなで繰り返し繰り返し。





とりあえずだけど、できた☆台本☆







実はもぅ来年に向かってもいろいろ歩いております。
m(_ _)m






毎日がいっぱいいっぱいで、そんな事してる場合じゃないだろと自分でも本当に思います(笑)

( ̄ー ̄;






いつもいきなり現れる。






いろんな山。






て、その山のふもとまでは毎回自分で歩いて行くんだけど、いつも登り始める前に



『ふぅ~』




てなる『山』








自分なりに分かっております。







山登りは大変と。




山は登り始めたらどんなに苦しくても振り返っても帰り道同じ距離が待ってる。






険しければ険しい山程




風は強く

壁は多く

良くも悪くも目立ち

足場も悪く

天候は気分屋。





でも。





風が強ければ風の流れに身を預け、向かい風ならゆっくりと、追い風ならダッシュします。



絶対いつか心地良いそよ風が吹きます。




壁が多けりゃ歯を食いしばって乗り越えます。いろんな人に教えてもらったハシゴも使えます。



乗り越えた壁は津波の防波堤になるでしょう。





人の目に付く山に登るならその人にピースしながら歩きましょう。自分の山を登りながらこちらの山にやんや言う人が絶対出てきます。でもピース♪


遠くても笑顔なら届きます。





足場が悪くても大丈夫!生きてるだけで足腰鍛えられてます。ヤバかったらトンネル使って♪出口あるよ。


あとは直感信じてその道を真っ直ぐ。




天候が不安定でも嵐はいつか止みます。台風の目にいても周り見て目が回らないでね?少し長めの後ろ髪ひっぱられても慌てないで?



空は絶対見方だよ♪

(^-^)V





いつかその山を登り切ったら、自分の歩いてきた道振り返って見てごらん?




流した汗と涙が土に返ってひまわり畑ができてるよ?

ヾ('▽^*)♪♪♪





負けないで!折れないで!





負けた折れた!と思ってる人!





まだ負けてない折れない!




絶対1人じゃないから!





きっといるから!






あなたと『出会えた奇跡LaLaありがとう』だよ。





オイラはあなたに出会えて幸せと思ってる。



だからオイラもそー思われる人間になるからちょっと待ってて♪
(^-^)






オイラきっとできる子だから。













さっ♪




人差し指で鼻の下こすって


『へっ♪』

〆( ̄~ ̄)♪



つって







仕事でも学校でも、受験試験部活、恋愛でも友人家族でも家事でも子育てでも、怪我や病でも、








今いる山、もしくは今目の前にある山。









お互い一緒に頑張って登りまひょ♪


(^-^)V





どんな山に登ったかじゃなくてどんだけひまわり咲かすかだよ♪