神ちゃんブログ

神ちゃんブログ

霊の存在、怪奇現象、雑談、健康について書いていきます。 

Amebaでブログを始めよう!

3月3日は桃の節句。現在ではお雛様を飾り、女の子の成長を祝う行事ですがこの桃の節句と言

 

うのは、元々は女の子だけのお祭りではありませんでした。ひな祭り、桃の節句の起源と、平安

 

時代のひな祭りにまつわる風習、ひな祭りの時に食べるものについて今日はご紹介したいと思い

 

ます。現代ではすっかり女の子のお祭りとして定着していますが、本来は老若男女問わず、春を

 

喜ぶ日でした。西暦300年頃の古代中国で、【上巳節(じょうしせつ・じょうみせつ)】という区切り

 

があってもともと上巳(じょうし・じょうみ)とは、旧暦3月の最初の「巳の日」の事でしたが、年によ

 

り日がずれる為に3月3日に定められました。春を寿ぎ(ことほぎ)、無病息災を願う行事として定

 

着していきました。ちょうど季節の変わり目であるこの頃は体調を崩しやすく、邪気が入らないよ

 

うにと禊(みそぎ)をしたりしていました。日本へは遣唐使(けんとうし)が上巳節(じょうしせつ・じ

 

ょうみせつ)を伝え、宮中行事(きゅうちゅうさいし)として取り入れらた所から始まりました。【上巳

 

の祓い】とは穢れ(けがれ)を払う意味合いで、紙や薬草で作った【ひとがた】で体を撫で祓い、穢

 

れを移した【ひとがた】を川や海に流すようになりました。現在でも地方によっては【流しびな」】等

 

の形で残っている場合があります。そして平安時代になると、宮中(きゅうちゅう)や貴族の子供

 

の間で人形遊び(ままごと)が流行になりました。ままごとは【飯事】と書き、ご飯を食べる所お祭

 

りの情景(じょうけい)などを紙人形で再現して遊ぶ、と言う事が現在のおままごとの起源とする

 

説もあります。この遊びを、飯事という言葉とは別に【小さい、かわいらしい】【大きいものを小さく

 

する】と言う意味の【雛】【ひいな】という言葉を用いて【ひいな遊び】【ひいな人形】と呼ばれている

 

事もありました。やがて「【ひいな遊び】が武家社会まで広がって来ると、5月5日が男の子の節句

 

である事から、3月3日は女の子の節句として浸透(しんとう)して行きました。またその頃は開花

 

(かいか)時期の花である桃は、古代中国から邪気を払う神聖な花として大切にされてきました。

 

実は食べると不老不死の仙人になれるとか、花も邪気を払うと言われていました。葉もまた漢方

 

薬などに利用されて来た為、桃の花を飾ったり、室町時代には桃の花を浮かべた桃花酒(とうか

 

しゅ)と言うお酒が飲まれていました。このお酒は、飲むと顔色がよくなったり、体の悪い所を持っ

 

て行ってくれたりするなどの効果があると信じられていたのです。そして、人形を作る技術が発展

 

すると、ひな人形は流すものから飾るものへと変化を遂げ江戸時代初期には男女一対の人形に

 

お供えする行事だったものが、わずか100年ほどの間に、7段飾りなどの豪華なひな人形が出て

 

来たのです。一対の人形だけだったものが、お供が増え、お道具が増えていきました。当時、名

 

のある大名は女の子が生まれたらすぐに雛道具の準備に取り掛かったと言われています。本物

 

の牛車や籠(かご)、漆器(しっき)などを再現したミニチュアで、ひな祭りの日はそのお道具を使

 

っておままごと遊びをしたと言われています。上巳の節に(じょうしせつ・じょうみせつ)子供の健

 

康や厄払いを男女一対の人形に託したところから発展していったと言う事です最後にひな祭り

 

にまつわる料理の意味や由来をご紹介します。【ちらし寿司】ちらし寿司はひな祭りの主役ですよね。ちらし寿

 

司に使われている具材には実は意味があります。エビは背が曲がるほど長く生きれる【長寿】、レ

 

ンコンは穴が開いている所から【見通しが立つ】、豆は【健康でまめに働ける】などの意味があり

 

ます。【ひし餅】三色のお餅をかさねてひし形に切ったひし餅ですが、色にはそれぞれ意味があり

 

緑・・・造血作用(ぞうけつさよう)やデトックス効果があるとされるクロロフィルや酵素(こうそ)、ビ

 

タミンミネラルなどを豊富に含んだヨモギを使っています。新芽(しんめ)の萌(も)ゆるイメージで

 

す。白・・・薬膳で滋養強壮(じょうきょうそう)や健胃(けんい)効果があるとされるひその実を使っ

 

ています。また子孫繁栄を表していたりり純白でけがれのない雪のイメージとされています。桃

 

色・・・止血(しけつ)、鎮痛効(ちんつう)果があるとされていたがクチナシを用いて色付けされて

 

います。桃は厄除けのイメージですから全てに薬草を使用しており、穢れを払う意味が込められ

 

ていると言う事です。【ハマグリ】ハマグリは二枚貝で、一つ一つ形が異なります。他の貝とは、つ

 

がいになれない事から、女の子の貞淑(ていしゅく)、良縁(りょうえん)を表しています。【ひなあら

 

れ】ひし餅と同様、緑、白、桃色で出来ています。それぞれ新緑(しんりょく)、白雪(しらゆき)、桃

 

は厄除けの意味が込められています。ちなみに関東以北(かんとういほく)は丸とお米のような形

 

の砂糖がかかった甘いものがあります。名古屋は長い筒型のあられが入った甘いものです。また

 

関西では塩やコショウ味のあられを小さな丸い形にして作られています。地域によって味に違い

 

があるのもひな祭りの面白い所かもしれませんね。最後まで読んでくださりありがとうございまし

 

た。神ちゃんでした