2007年1月に携帯サイトを作成して、アクセスアップの為に努力しているが、なかなかアクセスアップが行えない。

そんなことを考えている方も多いのではないでしょうか。


私的にもアクセスアップを考えているのですが、なかなかアクセスアップの方法を検討するのが難しいです。


まず、効果的なアクセスアップを狙うためには、どのような宣伝に力を入れるかを検討する必要性があるのですが、携帯での広告戦略は、難しいですね。


まず、戦略を練る場合には、どこからどの程度の誘導があるかを調べて効果が高い誘導先を考えていく必要性があるのですが、携帯のブラウザーの場合には、どこから来たか(Referer)の情報が入ってこない携帯が多いので、アクセス元がなかなか判断出来ないのが、アクセスアップの戦略を考える時の考えを纏めるのを難しくしています。


PCから入った人がまず狙うのが、検索エンジンではないかと思うのですが、私もyahooのに調べに言ったのですが、登録数が少ないのと、リンク切れが結構多い(ディレクトリ検索時)と言う事が使ってみて分かりました、携帯ページに関してはまだ、yahoo様に登録されていないので、どの程度の誘導が可能かが分かっていませんが、yahoo様に関しては、ディレクトリ検索では誘導があまり期待できない可能性も高いですね。


携帯ではランキングサイト攻略が一番良いと書いてある物が多いですが、ランキングサイトを見てみても、大きなランキングサイトのOUT数、IN数(3~4桁有りますね)に関しては、効果が期待できる数値が出てはいるのですが、大手のランキングサイトからリンクが張られているランキングサイトに関しては、IN数、OUT数共に余り大きな数値では無いので、誘導される数値に関しては、あまり期待が出来ないと思われます。(今現在低い位置で推移しているので、そのために誘導が少ないのかも知れないですが、PCほど大きな期待は出来ないです)


今現在、携帯のHPで1日最低500PVのアクセスが有り、BEST100での順位は、i-modeで30位台、ezwebで50位台、softbankで20位台になっています。


誘導されているアクセスに関しては、合計で80件(但し1週間で)で11件/日の誘導効果があります。



数少ないRefererの解析からアクセス元を解析してみると、ohnew.co.jpからの誘導が結構あります、9日間で33件の誘導がありました、Refererが登録されていない携帯も多いので、実際には2~3倍の誘導があると考えると、10件/日程度の誘導はしていただけているのではないかと思います、ただohnew.co.jp様は、新しい物が早く表示されるので、時間と共に誘導は落ちていきそうな気配はしますが。


まだまだ分からないことが多い携帯の世界。


小さな画面が、表示される情報を少なくしているし、1画面でHPの世界を回るために、見せる人も、見る人も情報の纏め方に着労します。