調理時間 20分  (3~4人前)

子ども評価 ★★★★★
 (肉、美味しい~ 海老は串がなかなか海老から外れないわ~
  このつけるソースちょっと薄いけど美味しいわ)
嫁さん評価 ★★★★★
 (肉が薄いのに肉の味がするのはなんでかしら?私は久しぶりな
  感じがする牡蠣フライが好きだわ)

久しぶりに作った串カツです
揚げ物はするんですが串に刺して作るカツは
また、一味違う感じになりますよ
家族で食べるのでソースの二度漬けもOKです(^^)v
今回、揚げたのは牛肉に海老に牡蠣でございます
ソースは串カツ用に味付けをしています

【材料】
牛もも肉(すき焼き用)・・・  200g
海老(ブラックタイガー)・・・  8尾
牡蠣・・・               8粒
小麦粉、溶き卵、パン粉・・・ 各適量
 【串カツソース】
ウスターソース・・・        120cc
みりん・・・               90cc
水・・・                 60cc

【作り方】
(1) 牛もも肉は1枚を3等分に切り串を縫う感じで刺します

(2) 海老は皮を剥き背ワタを取って尾の部分から串を刺します

(3) 牡蠣は、水洗いし水分をしっかりと取っておきます

(4) 各材料に小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて170度の油で揚げます

(5) ソースの材料は鍋に入れて弱火にかけてひと煮立ち
   させて冷ましておきます

こんな感じで作ります ↓






牛肉はあくが出やすいので最後に揚げたほうがいいですよー






ちょっと、甘めで薄い感じのソースになってますよ







牛肉が大好きなんですよねぇ

食べてみたい~って少しでも思ったら
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m 
      ↓


こちらもよろしくです~


 
 

 
「知人からの徳島のお土産」

知人が徳島の鳴門に行ってきたのでお土産にとくれたのが
うどんのセットでございます





私も何回も行っているこのお店「たむら」でございます





こんな感じの店内です(懐かしい)
ここのうどんが大好きなのです




かま玉のシメに出汁をかけて食べるのですがその出汁も
販売しております





麺は四国のうどんと思うと細く見えますが茹でるとしっかりと
太麺になってくれます





たっぷりのお湯で15分ほど茹でて






温めておいた器に茹でたてのうどんを入れて生卵を落とします





付属の醤油を回しかけて全体に混ぜ合わせてここに葱を
加えて完成です!!





卵の白身が固まるくらいの熱さがベストです!!
味は間違いないです(^^)v





うどんを少し残して温めた出汁をかけていただきます
これがまた、美味しんですよ~
久しぶりに徳島のうどんを味わった気になりました
本当は行きたいんですがねぇ・・・

最後まで読んでくれてありがとうございます
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m
 
      ↓


こちらもよろしくです~