調理時間 加圧時間 3分  (3~4人前)

子ども評価 ★★★★★
 (大根、めっちゃ美味しいねぇ ぶりはどっちでもいいけど
  トロトロすぎて皿まで持っていかれへんわ)
嫁さん評価 ★★★★★
 (ぶりも美味しいわよ~ 大根がぶりの旨みを吸ってより
  美味しくなってるわねぇ)

ワンダーシェフさんの「Univa」の4.0リットルタイプの
圧力鍋を使って基本的なぶり大根を作りました
今回は高圧タイプなので加圧時間は「3分」です
普通圧なら8~9分くらいでしょうか
大根も季節によって固さが変わりますし、ぶりのあらも
場所によって少し違うので加圧時間は調整してくださいね
今回は大根も軟らかめであらも身の部分が多かったので
多少短めになっております

【材料】
ぶりのあら・・・     500g
大根・・・         1/2本
生姜・・・          1片
 【煮汁材料】
酒・・・           100cc
醤油・・・          50cc
砂糖・・・         大さじ2
水・・・           100cc

【作り方】
(1) ぶりのあらは熱湯で色が変わる程度茹でてからざるに入れて
   水洗いをしてしっかりと汚れを取り水分を切ります

(2) 大根は2.5㎝幅に切り大きいものは半分に切ります

(3) 圧力鍋に煮汁の材料と生姜大根、ぶりを入れて蓋をします

(4) 強火にかけて圧がかかったら弱火にし3分加圧し火を止めて
   そのまま圧を下げます

(5) 蓋を取って中火にかけて煮汁を少し煮詰めたら出来上がりです


こんな感じで作ります ↓






ぶりのあらをきれいに掃除することが臭みが出ないポイントですよ~







箸がすーっと通るくらい軟らかくなりますよ~







ぶりのあら(298円)、大根(100円) お手頃価格でございます(笑)

食べてみたい~って少しでも思ったら
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m 
      ↓


こちらもよろしくです~





「カネハツ×Nadia サラダと豆でバランスレシピコンテスト」

「カネハツさんとNadia」コラボ企画が始まりました
私も参加させていただいております~
私のがバランスレシピか・・・と疑問は抱かないでくださいね(爆)
ちゃんと、バランス考えて作ったつもりですので

こんなレシピを作らせていただきました~
良かったら応援投票してくださいねぇ
           ↓
「カネハツ×Nadia サラダと豆でバランスレシピコンテスト」



 
 
 
「一平ちゃん夜店の焼きそば 旨辛」食べてみました

辛いもの好きなのでいとど食べてみようと思っていたカップ焼きそばです






カップ焼きそばの気になるところは「カロリー」ですね
556kcal まぁ普通な感じですかね
700超えるのもありますしねぇ






液体ソースに、ふりかけ、マヨビームですね






3分茹でてお湯切りしてソースで混ぜる
ソースが濃いそうな辛そうな色してます(笑)






ふりかけかけて出来上がりです・・・・いえいえ





マヨビームもしっかりとかけます(^^)v





食べてみた感想・・・辛さは思ってた以上に辛いかな
旨辛なのでもう少し辛さ控えめかなと思っていたのですが
そうではありませんでした(笑)
でも、ちょうどいい感じの辛さで私は好きですよ
味がも少し濃い感じでもいいかなぁ?とは思いましたが
好みの範疇でしょうねぇ 美味しかったです
リピ度 ★★★★

最後まで読んでくれてありがとうございます
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m
 
      ↓


こちらもよろしくです~