調理時間 15分  (2人前)

子ども評価 ★★★
 (きし麺ってうどんが平べったい感じかと思ったけど全然
  違う食感やね ツルツルしてる感じやね)
嫁さん評価 ★★★★
 (きし麺って鍋で食べるイメージがあったわ 焼いても美味しいわね
  この食感が独特でいいわね 海老入りは正解だわね)

きし麺、私は好きな方かもです
でも、あまり食べる機会がないんですよねぇ
特に、お店で食べることは少ないですねぇって今まで
1回も無いかも・・・でも小さいころに鍋を食べに家族で
外食した時にシメで出てきた気もするんですがねぇ???
きし麺をパパッと醤油味で炒めました
ごま油を仕上げに少し加えて風味よくしています

【材料】
 きし麺(茹でタイプ)・・・    2玉
 海老(ブラックタイガー)・・・  2尾
 牛肉(薄切り)・・・        50g
 玉葱・・・              1/4個
 青葱・・・             1本
 塩、胡椒・・・           少々
 酒・・・               大さじ1
 だし醤油・・・          大さじ3
 ごま油・・・           小さじ1

【作り方】
(1) 海老は殻をむき背ワタを取って2㎝長さに切ります

(2) 玉ねぎは5mmが幅に切り青葱は斜めに細切りにします

(3) 熱したフライパンにサラダ油を小さじ1入れて海老を
   中火で炒め海老の色が変わったら酒を振りかけます

(4) アルコール分が飛んだら牛肉、玉葱を加えさらに炒めます

(5) 牛肉の色が変わったらほぐしたきし麺を加え全体に混ぜ合わせ
   塩、胡椒をしだし醤油を回しかけます

(6) 仕上げに青葱とごま油を加えて出来上がりです


こんな感じで作ります ↓ って今日は写真が一枚足りませんでした(汗)





醤油味は牛肉がけっこうあいますよ~






炒めすぎるときし麺、切れやすいので注意してくださいね






海老は絶対、入れたほうがいいと思いますよ!!

作ってみたい~って少しでも思ったら
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m 
      ↓


こちらもよろしくです~





 

ポイントは強火「鶏雑炊」

鍋をしたあとに作る雑炊、美味しいですよねぇ
先日、テレビを見ていたら有名なお店の女将さんが
雑炊の作り方のポイントを話していました
卵を回し入れる時に強火で3回くらいに分けて入れるのが
良いそうです
卵がふんわり仕上がるようですよー





まま、具材はお好みで味つけは醤油とみりんで
最後は強火で卵をまわし入れます






いつもより、卵はふんわり仕上がったかな?






何はともあれ、美味しくいただきました(^^)v

最後まで読んでくれてありがとうございます
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m
 
      ↓


こちらもよろしくです~