調理時間 15分  (2~3人前)

子ども評価 ★★★
 (これは間違いなくお弁当に入るね・・・まっ普通に食べれる味で
  ちょこっと入ってるにはいいかも)
嫁さん評価 ★★★★★
 (うそ、美味しいやんかぁ かぼちゃのホッコリとピーマンの
  シャキシャキ感が楽しいわ)

かぼちゃとピーマンを細切りにして甘辛く炒めました
かぼちゃは事前にレンジで少し加熱してあります
炒める時間は短時間で済みますのでちょこっともう一品っていう時に
いいですよ~

【材料】
 かぼちゃ・・・       1/8個
 ピーマン・・・        3個
 白胡麻・・・        小さじ1
 【合わせ調味料】
 醤油・・・         大さじ2.5
 みりん・・・        大さじ1.5
 塩・・・            少々
 ごま油・・・        小さじ1/2

【作り方】
(1) かぼちゃは少し太めの千切りにし耐熱皿に入れて
   ラップをし500wのレンジで30秒加熱します

(2) ピーマンは5mm幅の細切りにします

(3) 熱したフライパンにサラダ油を小さじ2ほど入れてかぼちゃと
   ピーマンを中火で炒めます

(4) 全体に油が馴染んだら合わせ調味料を加えて混ぜ合わせながら
   炒めます

(5) 煮汁が少なくなってきたら白胡麻を加えざっくりと混ぜ合わせたら
   出来上がりです


こんな感じで作ります ↓







かぼちゃにある程度火が通っているので炒める時間は短めでいいですよ~








かぼちゃの甘みとピーマンの苦みが合いますよ~








完全に次の日のお弁当へとなりました(笑)

作ってみたい~って少しでも思ったら
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m
 
      ↓


こちらもよろしくです~





「おにぎらずレシピコンテスト」開催中~

カネハツ」×「Nadia」のコラボ企画
佃煮でもっと美味しく!もっと楽しく!
「おにぎらずレシピコンテスト」が昨日から始まりました~
私も参加させていただいております
よかったら投票よろしくですm(__)m





「美々卵のきつねうどん」食べてみました

と言ってもお店では無くスーパーで見つけた家で作るタイプの
ものです(笑)





1人前660円くらいしますが3割引きだったので
500円くらいですね





だし汁、うどん、青葱、温泉玉子のようなもの、味つけ揚げ×2枚が
入っています






これは、そうでしょう・・・空焚きすることはないと思いますが・・・






さすがに美々卵です 出汁がきれいです~






だし汁がひと煮立ちさせてうどんを入れて2分煮込む
薄揚げと青葱、温泉玉子を入れたら完成です





うどんは大阪うどんですね 腰はあまり無くって
ツルツルと食べるって感じです
これがこれで美味しいのです





この味つけ揚げが上品な味付けで美味しかったです
甘すぎない感じが甘さを抑えただし汁とあいます!!






この卵も温泉玉子のようなんですが少し違う感じです
七味が付いていたんですが山椒が入っていてうどんのだしに合うんですね
今度から入れてみよっと
全体的に品が良い味に仕上がってました
残っただし汁にご飯を入れて少し煮たら美味しい雑炊になる感じですよ~
今度、もし買う時があったら鶏肉を加えて作るのもいいかも
ご馳走様でしたm(__)m

なかなか、苦戦中でございます~
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m
 
      ↓


こちらもよろしくです~