調理時間 15分  (1人前)

子ども評価 ★★★★
 (パパの分しかないん?ちょっとちょうだいな~)

嫁さん評価 ★★★★★
 (こうやって少ない量だとついつい手が出てしますわ・笑 この
  ちょこっとの量がいいのかもね)

豆腐やねぎ、玉ねぎ等など少しづつ残ってる時に作ることが
多いレシピです
普通に器に入れて食卓に出すのもいいですがこうやって小さめの
フライパンでグツグツしている状態で食卓に出すと
家族の反応が少し変わりますよ(笑)
味はまぁすき焼きのような感じですがね・・・

【材料】
 牛肉(切り落とし)・・・    80g
 豆腐(木綿)・・・        1/4丁
 玉ねぎ・・・           1/6個
 青葱・・・            1本
 卵・・・              1個
 【合わせ調味料】
 醤油・・・            大さじ2
 砂糖、酒・・・         小さじ2
 おろし生姜・・・        小さじ1/2

【作り方】
(1) 豆腐は2cm角に青葱は3cm長さに玉ねぎは5mm幅の
   くし切りにします

(2) 熱したフライパンに分量外のサラダ油(小さじ1)を入れて
   牛肉と玉ねぎを中火で炒めます

(3) 肉の色が変わったら青葱を加えさっと炒めたら合わせ調味料を
   加えます

(4) 全体に絡めたら小さめのフライパンにギュッと詰める感じで入れて
   真ん中に卵を落として蓋をして卵がお好みの固さになったら
   出来上がりです


こんな感じで作ります ↓







火にかけれる器でしたらフライパンでなくてもいいですよ~







私はこれくらいの固さが好みでございます








これはずーっと前に紹介した「マル型パン」ていうフライパンです(^_^)v

作ってみたい~って少しでも思ったら
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m
 
      


こちらもよろしくです~








「卒業式なんとか終えましたが次女の一言」

昨日は次女の通う中学の卒業式
PTA会長である私は祝辞を読まないといけません
前日は1時間ほどかけて、家のリビングで練習(笑)






そうかぁ この前で話すのかぁ 







このマイクで・・・スタンドマイクの前で話すのは数年前に出演した
ラジオ以来かなぁ・・・てなんか昔を懐かしむ感じです(笑)






はい、胸にこれをつけたらしっかりと緊張しだしました(爆)





 
この中にこの日読みあげる手紙が入ってます
まぁ、昨日 練習もしたし大丈夫だろうと軽く考えてましたが






中はこんな感じで縦書き~って当たり前ですがね
横書きで読む練習してたので縦書きになると、なんか違う感じになります
ただ読むだけではなく礼をする場所等色々と気にしないといけないところが
あって、これがなかなか思った通りにいかなかったなぁ・・・
まま、なんとか読み終えてほっとすることはできません






PTAから卒業生に対しての記念品贈呈があります
まぁ、こちらは読む量も少ないので無難にできました






色々と経験することは大事だといつも自分で思っているので
今回もいい経験をさせていただきました
子供たちのこういう姿をみるとやってよかったなぁと思ったのでした
家に帰って晩ご飯の時に「今日はどうやった?」と聞くと
娘「何回かかんでたなぁ」と一言(爆)
それぐらい許してくれー(>_<)・・・次は入学式が控えてるなぁ(汗)

最後まで観てくれてありがとうございます!!
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m
 
      


こちらもよろしくです~