調理時間 20分  (2人前)

子ども評価 ★★★★
 (鶏肉、めっちゃ美味しいやん 白葱も白いところは甘くて美味しいね
  焼き鳥がバラバラになったやねぇ)
嫁さん評価 ★★★★★
 (確かに焼き鳥の塩焼き版みたいな感じ・笑 皮がパリパリで美味しいわね
  これくらいしっかりと皮の部分焼いてくれたら食べれるわね)

確かに「ネギももの塩」って感じです(笑)
鶏肉の皮の部分をしっかりと焼いてから全体に火を通します
塩麹で作ろうかなぁと思ったのですが・・・焦げ付きそうなので
今回は岩塩で作りました
じっくり、鍋ふりながら炒めていくのがポイントかな?

【材料】
 鶏もも肉・・・       300g
 白葱・・・          1本
 岩塩・・・         小さじ1強
 レモン汁・・・         好み

【作り方】
(1) 鶏もも肉は岩塩を全体にふりかけて手で岩塩を鶏肉に
   馴染ませ冷蔵庫で10分ほど寝かせます

(2) 白葱は3cm幅に切ります
   (1)の鶏肉はから揚げサイズより少し小さめに切ります

(3) 熱したフライパンに鶏肉の皮の部分を下にして入れて
   弱火で焼き始めます
   皮の部分から脂がでてきたら中火にかえてさらに炒めます

(4) 皮面にしっかりと焼き色がついたらひっくり返して白葱を加え
   全体に火を通します
   味見をして塩分が足らなければこの時に岩塩を加えてくださいね

(5) 鶏肉に火が通って白葱にもしっかりと焼き色がついたらお好みで
   レモン汁をかけて出来上がりです



こんな感じで作ります ↓








これくらい皮の部分を焼いてくださいね~








あとはひたすら白葱を加えて混ぜ合わせて炒めるだけです








皮から出る旨味を白葱が吸ってまた美味しいのですよ









簡単なのですが地味に汗かいて作るレシピでございます(笑)

超下降中(@_@;)お助けを~
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

 

こちらもよろしくです~


 

 


「petit bisou芦屋」へ

先月の終わりくらいに「この記事」で書かせていただいた
お店に行ってきました
この日は「かなえ」さん、扶桑社の編集局の方々とご一緒でした

Petit bisou 芦屋」






でた、私には最も似合わない場所かも(笑)








ピンク、ピンク、ピンクでございます!!







これが美味しんですよねぇ・・と娘が言っておりました(笑)







今回は「フルーツ入りケーキ」を買わせていただきました
程よい甘さでフルーツもたっぷり入っていて4個買いましたが
これが最後の一個、写真撮るの忘れそうな勢いで無くなりました
てこれは私がいただきましたよー(^_^)v






いつもお世話になっている隣の方へのプチプレゼント
夜に「美味しかった~」とLINEで画像入りの
メッセージを送ってくれてくれました
よかったよかった!!
なんやかんや、楽しい日々を送っております~

超下降中(@_@;)お助けを~
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

 

こちらもよろしくです~