調理時間 20分  (2人前)

子ども評価 ★★★★
 (海老は美味しいけど白葱はパスやわ 海老、チーズの味がするけど
  お弁当に大丈夫かなぁ?)
嫁さん評価 ★★★★
 (海老も好きだし白葱も美味しいわ 白葱の味、酸味があって
  いつ食べてもいいわね )

今回は海老もいいのですが今回は白葱が美味しそうだったので
合わせ技レシピです
海老は卵の中にパルメザンチーズとパセリのみじん切りを
混ぜ合わせたものをつけて焼いたピカタです
白葱とプチトマトもじっくりと一緒に焼いて海老を取りだした後
バルサミコ酢のドレッシングをかけてさっと炒めためたものです
海老はちょっぴり濃厚、白葱はさっぱりとっていう感じで
仕上がってますよ~

【材料】
海老(ブラックタイガー)・・・    8尾
白葱・・・               1本分
プチトマト・・・             4個
卵・・・                  2個
バター・・・                20g
小麦粉・・・              大さじ2
パルメザンチーズ・・・       大さじ2
パセリのみじん切り・・・      小さじ1
 【バルサミコソース】
バルサミコ酢・・・          大さじ2
赤ワイン(なければ日本酒)・・・ 小さじ1
塩、胡椒・・・              少々

【作り方】
(1) 海老は皮を剥き背に深めに切り込みを入れて背ワタを
   取り薄く小麦粉をつけます

(2) 白葱は2cm長さに切り卵はボウルで溶いてパルメザン
   パセリと一緒に混ぜ合わせておきます

(3) 熱したフライパンにバターを溶かして(1)の海老を(2)の卵に
   つけて弱火でじっくりとソテーします

(4) 途中、スプーンで残った卵を海老にかけてはひっくり返してを
   何度か続けながら丁寧に焼きあげます

(5) 海老をソテーしている途中に白葱とプチトマトを加えて
   白葱が柔らかくなるまで炒めます

(6) 海老が出来上がったらフライパンから出し残った白葱と
   プチトマトにバルサミコソースをかけてひと煮立ちしたら
   出来上がりです


こんな感じで作ります ↓







白葱が太い場合は蓋をして蒸し焼きにしてくださいねぇ








海老は想像以上にふんわりと出来上がりますよ~







白葱は火傷に注意です(笑)







これで立派な一品になりますよ(^_^)v








最近、ちょこちょこ登場するこのステンレス蓋は無印良品で買いました
使い勝手めっちゃいいです 26cmまで対応ですよ

皆さんの応援が励みです~ランキング
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

 

こちらもよろしくです~







つるつるトロトロ「山芋にゅう麺」

調理時間 10分  (2人前)

まだ、夏の素麺があまっています(爆)
もうすぐ、また夏が来そうですが(汗)
茹でた素麺に温かいだし汁、山芋をかけてとろろにゅう麺にしました
付け合わせは、菜の花と焼き筍でございます

【材料】
素麺・・・         150g
菜の花・・・        2本
筍・・・            1/8本
山芋・・・         5cm長さ
 【かけ汁】
だし汁・・・        600cc
薄口醤油・・・       50cc
みりん・・・        大さじ1弱
塩・・・           少々

【作り方】
(1) 素麺は箸をラップをひも状にしたもので結びます

(2) 菜の花は熱湯でさっと茹で筍は魚焼きグリルで焼いておきます
   山芋は擦っておきます

(3) 深鍋に水を沸騰させ(1)の素麺を茹でます

(4) 茹であがった素麺は水でさっと洗っておきます

(5) 鍋にかけ汁の材料を入れてひと煮立ちさせ(4)の素麺を
   入れて少し煮て素麺だけ引き出し器に入れてラップで
   結んでいる少し上を包丁で切り落とします

(6) かけ汁をかけて山芋、菜の花、筍をのせて出来上がりです


こんな感じで作ります ↓







ラップで結んで湯がくと出来上がりが綺麗ですよ 
ただ端っこはもったいないですがねm(__)m









喉越しがいいのでついつい食べてしましますよ~

皆さんの応援が励みです~ランキング
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

 

こちらもよろしくです~



「コメントありがとうございますm(__)m お返事です~」

★ryuji_s1さんへ
 いつもコメントありがとうございます
 美味しそうなイラスト、楽しみにしております~

★ぴよこさんへ
 こんにちは~
 いつもいつもコメントありがとうですm(__)m
 感謝、感謝でございます!!
 またブログのほうに遊びに行かせていただきますねぇ(^_^)v

★あいみーさんへ
 コメントありがとうございます
 ブログ、頑張ってくださいねぇ

★みっきぃさんへ
 こんにちは~
 コメントありがとうございます
 豚レバー血抜きしない・・・・難しいというか(笑)
 血抜きする工程には臭みを取ったり汚れをとったりする
 のでそれが気にならないという感じで同じように作ってもいいように
 思いますが。炒めものや揚げものにして少し冷めると血が出てきますので
 それが駄目っていう人が多いと思います
 お役にたてるお返事で無くすみませんm(__)m
 遺伝はどうなんでしょうねぇ 環境かも・・てこれもさっぱり
 解りません(笑)m(__)m

★じゅりちゃんさんへ
 こんにちは~
 確かに子供には難しい、菜の花ですよね
 でも、大人になったら食べそうな気もします
 私もそうでしたからね(^_^)v
 12日、試験受かりますよに~

★福岡ショールームさんへ
 こんにちは~ 
 美味しいですよね「ワァンスープ」
 また何か違う料理で作ってみます~

★えっちゃんさんへ
 こんにちは~
 お祝コメントありがとうございますm(__)m
 ちょっと、一息ついたって感じです(^_^)v

★めいっこさんへ
 こんにちは~
 お祝コメントありがとうございます~
 家族はけっこうのんびりだったのです(爆)
 本人は一安心といったところです
 まずはよかったです(^_^)v

★ちっちママさんへ
 こんにちは~
 お祝いコメントありがとうございます~
 「じゃがいもと豚バラ肉の塩昆布炒め」好評でしたかぁ
 よかったです(^_^)v 私も嬉しいです!!
 また何か参考になるレシピがあったら試してくださいねぇ(^^)/

★ままさんへ
 こんにちは~
 お祝コメントありがとうございますm(__)m
 いかの姿焼き、作ってくれたのかなぁ?ありがとうございます~

★freelife☆敬子さんへ
 こんにちは~
 コメントありがとうございますm(__)m
 ブログ、頑張ってくださいねぇ

★Mr.Lさんへ
 コメントあがとうございます
 よろしくお願いいたします

★杏里さんへ
 こんにちは~
 だるまは残念ながら入れませんでしたが「とよ」
 美味しかったです
 ああやって、外で食べるのもいいですね
 私もまた行きたいです(笑)

★ふぅしゃむさんへ
 コメントありがとうございます
 ブログ、頑張ってくださいませ~

★あきさんへ
 こんにちは~
 コメントありがとうございます
 そうです、茹でた牛肉をさっと洗います
 肉の旨みが逃げるという考えもありますがアクが相当出ますので
 ストーブ鍋はルクルーゼ鍋のように厚手の鍋です
 確かに重いです(笑)
 でも、煮物などには活躍してくれますよ