調理時間 15分 (2人前)  漬け込み時間含まず

子ども評価 ★★★
 (すっごいなぁ、いか丸々やん どうやって焼いてるん?
  めっちゃ大きいし 味は普通に美味しい いかの味がするわ)
嫁さん評価 ★★★★★
 (いかならではの香ばしさがあって美味しいわねぇ 味もちょうどいい感じ
  肉厚で食べ応えがあるわ(^_^)v)

スーパーで最近見かける大きめのスルメイカ美味しそうです
内臓取るのが少し面倒ですが味は抜群です
タレに漬け込んで魚焼きグリルで焼くだけです
今の時期だからこそ作る価値がありますよ~

*スルメイカの捌き方はこちらを参照してくださいね~
  するめいかを捌いて「するめいかと里芋の速攻旨煮」

【材料】
するめいか・・・      一ぱい
ほうれん草・・・        1株
 【漬け込みタレ】
酒・・・             大さじ1
砂糖・・・           大さじ1
みりん・・・         大さじ2
醤油・・・          大さじ2.5
おろし生姜・・・        小さじ1

【作り方】
(1) スルメイカは足と内臓を抜き取ってよく水洗いします

(2) 水洗いしたいかの胴に十字の切り込みを浅めに入れて
   おきます(焼き縮み防止です)

(3) ほうれん草は塩を少し入れた熱湯でさっと茹でて4cm長さに
   切っておきます

(4) (2)のいかを漬け込みタレの材料に入れて冷蔵庫で
   2時間ほど漬け込みます(途中何回かひっくり返してくださいね)

(5) 漬け込んだいかは魚焼きグリルで中火の弱火で7~9分
   焼き食べやすいサイズに切りほうれん草と一緒に器に
   盛ります

(6) いかを漬け込んだタレはフライパンで少し煮詰めて(5)にかけて
   いただきます


こんな感じで作ります ↓







足は丸ごと焼いて食べる時に切り分けましょう








ゲソの部分が私は好きですねぇ 香ばしいです(^_^)v








立派なスルメイカで食べ応え有りました~

皆さんの応援が励みです~ランキング
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

 

こちらもよろしくです~







 「オットギ・熱カップラーメン」食べてみました 〆はチーズリゾット

どこで買ったのか忘れたのですが(爆)っていきなりですが(汗)
食品庫にあったのです
きっと辛そうなので買ったのだと思います






オットギ 熱カップラーメンっていうのです
パッケージ見た瞬間に辛そうにみえますね






具材はあまり入っていません
ちょっと赤いのが見えますねぇ これが辛いのか???






いえいえ、この粉末が辛いベースですね
色が・・・・・・・赤い






熱湯を入れて3分・・・・
ひと口目を食べる時が一番緊張しますねぇ(笑)






「辛い!!」と思ったけどほのかな酸味があって食べれる辛さです
「うぉー」っていう辛さではありませんが食べてると少し汗が出てくるくらいの
辛さです
スープを飲んでみると意外に美味しい・・・飲み干すには少し辛いし






ということでスープとご飯を一緒にフラインパンで煮て






ピザ用のチーズを少し加えて仕上げたチーズリゾットのようなもの







ラーメンより美味しい(爆)
チーズで辛いが和らいで食べやすくなっています
長女にほとんど食べられてしまいました(笑)
また見かけてら買うと思うカップ麺でした

皆さんの応援が励みです~ランキング
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m

 

こちらもよろしくです~