調理時間 30分  (2~3人前)

子ども評価 ★★★
 (チーズがのってるのは嬉しいけどちょっと辛い~
  辛く無かったらめっちゃ美味しいはずの味やのにねぇ)
嫁さん評価 ★★★★★
 (スパイシーで美味しいわぁ これくらいがちょうどいい感じだわ
  チーズがトロトロでのびるタイプがまた嬉しいわ)

水を使わないで作るいつものカレーです
今回は少し辛めに作ってみました・・・なので
娘たちからのブーイングでございます(笑)
事前にモッツアレラチーズを牛乳と一緒にレンジで加熱したものを
仕上げにのせました
カレー粉の量を減らすかカレーフレークなどを使用すると
辛さの調節が出来味がまとまりますよ!!

【材料】
ご飯・・・             2杯
鶏もも肉・・・         150g
しめじ・・・           1/3袋
マッシュルーム・・・     4個
ニンニク・・・          1片
トマト缶(カット)・・・      1/2缶
トマトジュース・・・      300cc
ケチャップ・・・         大さじ2
カレー粉・・・       小さじ3~4
ガラムマサラ・・・      小さじ1
塩、胡椒・・・          少々
生クリーム・・・         50cc
モッツラレラチーズ・・・   50g
牛乳・・・            大さじ2    

【作り方】
(1) 鶏もも肉は一口サイズに切り マッシュルームは薄切り
   しめじは小房に分けニンニクはみじんに切ります

(2) 熱したフライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて
   弱火にかけます
   ニンニクの香りがしてきたら鶏肉を加えて中火で炒めます

(3) 鶏肉に焼き色がついたらマッシュルーム、しめじを加え
   さらに炒めます

(4) きのこ類に油が馴染んだらトマト缶を加えてひと煮たちさせ
   トマトジュース、カレー粉、ガラムマサラ、塩、胡椒をし少し
   煮込みます

(5) 仕上げにケチャップと生クリームを加えご飯にかけます

(6) 耐熱の器にモッツラレラチーズと牛乳を入れてラップをし
   レンジで30秒ほど過熱したものを(5)にかけていただきます


こんな感じで作ります ↓







生クリームで少しまろやかにしています~







カレーの熱さでさらにチーズが溶けますよ~







チーズをのせて単純にオーブントースターで軽く焼いても美味しいですよ

ピンチでございます下降中(@_@;)!!
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


こちらもよろしくです~






市販のスープで美味しい「長崎ちゃんぽん」

調理時間 15分  (2人前)

先日、知人から長崎ちゃんぽん用のスープをいただきました
「長崎ちゃんぽん ワァン 80g」 ニビシ醤油株式会社

というものです あんまり関西では馴染みがない名前?かな
ということで少し保管庫の中で眠っていたのですが
生麺を買ってきたので思い出して作ってみました



こんなのです

このスープをお湯で割って麺と一緒に煮るだけです

簡単な材料と作り方を

【材料】
■ 生麺・・・          2玉
■ 剥き海老・・・       12尾
■ 豚肉・・・          50g
■ キャベツ・・・        葉2枚
■ インゲン・・・         4本
■ なると巻き(蒲鉾)・・・  4cm分
■ スープ(ワァン)・・・    80g
■ 熱湯・・・          600cc

【作り方】
(1) 豚肉は食べやすいサイズに切りキャベツは1cm幅の
   ざく切りにインゲンは斜めに3cm幅になると巻きは5mm
   厚さに切ります

(2) 熱したフライパンに豚肉と海老を入れて中火で炒めます
   豚肉の色が変わったらキャベツ、インゲンを加えます

(3) なると巻きを加えたらスープと熱湯を混ぜ合わせたものを
   加えひと煮立ちさせます

(4) 茹でた中華麺を加え少し煮込んだら器に盛って出来上がりです


こんな感じで作りました ↓







具材は適当に決めたので本格長崎ちゃんぽんではないかもしれません~







なると巻きって久しぶりに食べましたって久しぶりに見たかも(笑)

問題の味ですが・・・美味しかったです!!
スープが真っ白で癖もなく食べやすい味でした
近所で売っていれば買います!!
何か、違う形でも使えそうな感じですよ
また、くれないかなぁ(笑)



麺はもっと太いほうがいいのかもしれませんが生麺ですので
もちもちした食感が合いましたよー

ピンチでございます下降中(@_@;)!!
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


こちらもよろしくです~